EF60 92 沼 沼津機関区
さてさて本日の書庫更新はEF60・EF61書庫を
EF60もこの顔の4次量産車になるとナンバーを見ないとEF65一般型と見分けがつかない。
釜次位には通気口の違う3次量産車の無動が付いています。

****レ EF60 92+EF60 ??+FC 1982.10.05 枇杷島
この手の写しの下手な駄作はいくらでもあります(汗
4次量産車は1964(S39)年4月から7月にかけて84-99号機が製造された。
名目は山陽本線旅客電化用、中央本線甲府~上諏訪間電化開業用、上越・高崎・東北本線
貨物増発用として沼津・米原・吹田第二機関区に配置され、EF15が各地へ転出している。
この製造から前照灯が2灯シールドビームに変更され、側面は通気口の上に明かり取り窓を
配した構造となった。