2015年を振り返り独自に選んだ毎月のお気に入りの1カットを
1月・・・EF64 39甲府工臨返空
都心でも初積雪となった1月30日にEF64 39の牽く甲府工臨返空
釜の前面に雪が付くほどの降りでした。
この釜は9月に廃車として?土崎に送られましたがその後はどうしたのでしょうか?

2月・・・12月に廃車されたEF65 1118
1月の撮影と全く同じ場所で被ってしまいましたが突然の故障で廃車のなったゲッパ
ゲッパ工臨は6月20日の新津工臨返空が最後の撮影となりましたが
その月は別の投稿があるのでここに

3月・・・トワイライトエクスプレス
北陸新幹線の開業で北陸本線がJR西日本から分離したかたちで営業運転が終わりました。
結果的にこの区間はもうJRの車両が走らなくなりました。

4月・・・金のスペーシア
4月は特に大ネタもなくこんな色になって営業開始日に撮影した東武特急スペーシア

5月・・・485系(T18)ラストラン
回送列車ではありますが新潟の485系T18編成が常磐線でラストラン

6月・・・583系「ひたち」
583系で復活した特急「ひたち」地元を走っていた列車だけに愛着があります
6月は綺麗に整備されて復活したニーナことEF66 27号機もあったのですが・・・

7月・・・EF81 81旧客牽引
お召装備されたEF81 81が旧客を牽くというイベント列車が走りました。
この月もカシオペアクルーズがあり迷った末EF81 81を

8月・・・寝台特急北斗星ラストラン
1958年の20系寝台列車から続いたブルートレインもついに終止符が打たれました。
上りの最終列車を矢板まで撮影に行った。最後は晴れて欲しかったけど曇天でした。

9月・・・安中貨物で金太郎クマイチ
金太郎の試作機クマイチこと901号機が今年2度目の安中貨物の運用に入り捕獲に
これで仙台金太郎安中貨物での全機制覇に弾みがついたものの残り1両で達成出来ず

前回は雨での撮影でしたが今回はバリ晴れ・・・でも荷がタキ6Bという寂しさ

10月・・・485系イーハトーブ
10月もEF64とEF81の重連牽引のカシオペアクルーズと迷いましたがこちらを
この列車は盛岡~一ノ関間の運転でしたがシールですがちゃんとマークを掲示してくれた。

11月・・・189系GU色「かいじ」
この日は現役の189系4本が一度に撮れました。上野原初デビュー!

12月・・・SLもおか
12月20日の埼玉~栃木~茨城遠征で昨日までその報告をしていました(汗
その中から予想外の爆煙だったSLもおか SANTA TRAINを

今年の撮影は1月2日189系GU色の成田臨から始まり最後は12月28日EF66 21号機で
撮り収めとなりましたが来年はどんな年になるのでしょうか?
これから大掃除です(>_<)