キハ82系 名ナコ一 名古屋第一機関区
特急「南紀」は1978(S53)年10月2日(ゴーサントウ)のダイヤ改正で、紀勢本線電化に
ともない特急「くろしお」が電車化され新宮で分割、名古屋~新宮間が廃止。
その代わりに名古屋~紀伊勝浦間(伊勢線経由)で特急「南紀」3往復が運転開始した。
1985(S60)年には1往復、1989(H元)年にも1往復増発され最大で5往復となったが
翌年の1990(H2)年には快速「みえ」の登場で1往復減の4往復となった。
そして1992(H4)年3月14日のダイヤ改正で使用車両が
キハ82系からキハ85系に変更され、キハ82系の定期運用は終了した。
現在はキハ85系による「ワイドビュー南紀」として4往復で活躍している。

2D 南紀2号 キハ80系x6 1982.10.05 長島
この時は東京から大垣夜行(345M)で名古屋へ行き朝方、清州で駅撮りをしてから紀勢・
関西線経由で山陰~九州へ旅の途中で沿線で撮影しようと長島駅で下車すると、亀山方向
から突然キハ82がやって来たので慌ててカメラを出し撮影した。
当時はダイヤなど分からず行き当たりばったりの撮影だったのでいつもこんな感じでした