HB-E210(ハイブリッド気動車) | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

HB-E210 仙ココ            JR東日本 小牛田運輸区

 HBーE210形は2015年5月30日より仙台駅と石巻駅間を結ぶ「仙石東北ライン」の運転する
 ために造られた車両です。東北本線は交流電化で仙石線は直流電化で205系が活躍して
 いますが、HB-E210系は気動車なので電流を関係なく走れます。
 なお、仙石線・東北本線接続線は非電化区間となっています。

イメージ 1
5527D  HB-E210x2+2  C7+C3  2015.10.04  国府多賀城

イメージ 2
5526D  HB-E210x2+2  C4+C8  2015.10.04  塩釜~松島 

 余談ですが小海線を走るハイブリッド気動車はキハE200形と名乗っているのにこの車両
 には気動車を表す「キ」の表記が無く何故なんだろう?と調べたら・・・
 JR東日本ではHB-E300形以降、ハイブリッド気動車についてはキハE200形のような従来
 の「キ」から始まる形式称号に替えて「HB-」の記号を用いることとしているそうです。
 ・・・納得