165系 千マリ 幕張電車区
外房の列車名は1962年10月01日に新宿・両国~安房鴨川間を気動車で運転する準急列車
「外房(がいぼう)」号として新設された。運転本数は4往復で(うち2往復は安房鴨川
から先、内房号となる循環列車)
1965年10月の改正で準急「くろしお号」を統合して6往復(循環列車4往復)
この時に読み方を「そとぼう」に変更した。
この時に読み方を「そとぼう」に変更した。
1966年03月05日に準急外房から急行格上げ。
1968年7月のダイヤ改正で9往復に増発され列車名表記は「そと房」となる。
1972年7月の房総電化で183系特急「わかしお号」の新設で大半が特急格上げ。
同時に循環型列車が復活したが愛称を急行「なぎさ」「みさき」とし一旦消滅。
1975年03月10日 165系(一部153系)を使用して新宿・両国~安房鴨川間に復活
1982年11月15日のダイヤ改正で特急「わかしお号」に格上げする形で急行「外房」廃止
1972年7月の房総電化で183系特急「わかしお号」の新設で大半が特急格上げ。
同時に循環型列車が復活したが愛称を急行「なぎさ」「みさき」とし一旦消滅。
1975年03月10日 165系(一部153系)を使用して新宿・両国~安房鴨川間に復活
1982年11月15日のダイヤ改正で特急「わかしお号」に格上げする形で急行「外房」廃止

202M 急行 外房2号 165系x7 1980年頃 錦糸町
夏休みの多分、今頃の時期に房総特急と急行を撮るため錦糸町へ出掛けた記憶が・・・
ネガスキャンのため画像が悪いのはご容赦ください
https://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_femgreen.gif
にほんブログ村 鉄道ブログへ(文字のクリックをお願いします)
にほんブログ村 鉄道ブログへ(文字のクリックをお願いします)
お手数ですが文字のクリックをお願いします