EF65 1095「明星・あかつき」 | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

EF65 1095 関                  下関運転所

特急「あかつき」は、関西ブルトレ祖であり、最後まで残った列車でもあった。
1965(S40)年10月に新大阪~西鹿児島間と長崎間の寝台特急列車として運行を開始した。
1968(S43)年10月には佐世保駅発着列車が増発で2往復となる。
以降、1972(S47)年に1往復、1973(S48)年には6往復に増発、
翌1974(S49)年も1往復増発して7往復が運行され最盛期となった。
1975(S50)年3月に山陽新幹線の全通により「あかつき」は西鹿児島・熊本発着を
「明星」として分割して、長崎・佐世保方面の3往復となった。
1984(S59)年からは皮肉にも1975年に分割した「明星」と併結運転をすることとなった。
1986(S61)年には併結のまま1往復のみとなった。
2000(H12)年3月には「明星」の廃止で「彗星」と併結運行されることになった。
2005(H17)年10月からは「彗星」の廃止で「なは」との併結が行われたが、
2008(H20)年3月15日に廃止された。
これにより京阪神対九州間のブルートレインは42年半の歴史に終止符を打った。
                               (ウィッキーより抜粋)
 
イメージ 1
 4042レ  明星・あかつき  14系15形x12  1986.05.03  三ノ宮
 
 ネガスキャンのため画像が悪いのはご容赦ください。
 (一部訂正しました)
 
  https://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_femgreen.gif
    にほんブログ村 鉄道ブログへ(文字のクリックをお願いします)
    お手数ですが文字のクリックをお願いします
2013.12.27掲載