ボルトな家具シリーズ第四弾はデスクサイドラックです。

パソコンモニターを置いているデスクの幅が90cmで、さらにデスクの幅を延長するとともに、タワーPCの置台として製作しました。


脚は黒く塗装した少し太目の12mmの全ネジを使用し、テレビ台と同様に板付ナットにフェルトを貼り、床を傷つけないようにしています。

デスクとまったく同じ奥行き、高さにしているため、デスク周りのスペースが広くなり、使い勝手が向上しました。
また、板は1✕12材を使用したのですが、たまたま既製品のデスクと板の厚さがぴったり同じで、統一感が出ました。

製作費はトータルで2000円程度です。
ワンバイ材やツーバイ材はここ数年で価格が倍近くになってしまいましたが、最近よく見かけるカフェ板等を使えばコストはもっと抑えられる気がします。

ボルトな家具シリーズは一旦これで終了します。
何でもボルトで家具を作るというわけではないのですが、簡単に低予算で作れて、見栄えもソコソコのボルトな家具は個人的にはオススメだと思っています。