こんにちは北千住静脈瘤クリニックです

年末年始にむけて、年内に綺麗になりたい

そんなご要望、お悩み、ぜひご相談ください‼️
今回は、、、
エラボトックスを注射した患者様です!
みていただければわかりますように、
噛み締めるようにしてもらうと、エラの筋肉、咬筋がかなりギュギュっと収縮します。
左右差もありますね!
この咬筋を狙ってボトックスを注射して、、
一カ月経過

いかがでしょう?
使用したボトックス量は50単位です。
初回なのでとにかくしっかり、がっつり!
効かせたい症例だからです‼️
患者様によって注射量はかわります!
診察して、必要量を提案させていただいてます
かなりフェイスラインの形が変わりましたね
咬筋の動きが減るので、使われなくなった咬筋は萎縮します。
横からみると、咬筋分の厚みが減った印象です
しかし、、、カクっとした下顎角部は変わらないのは、、
こちらは骨格によるものだからです
ボトックスが作用するのは筋肉に関してなので、骨格まで変えたい場合は骨切り術の適応になります
咬筋が強く収縮しているかたは、くいしばりや歯軋りがひどくて、奥歯の詰め物が壊れた!とか、顎関節症が悪化して、マウスピースなしには生活できないなんて歯科領域の問題をかかえているかたもたくさんいます。
歯科の先生よりご紹介いただくこともあるくらいなんです
骨格は変えられなくとも、咬筋による食いしばりや、歯軋りの改善はありますし、少しでもフェイスラインの厚みが減るだけで印象はかわります
エラボトックスで小顔を目指したい方、ぜひ、ご連絡ください
【金額】
標準量は25単位70,000円で行っています。
しかし、咬筋量に応じて、
少量12.5単位 35,000円,
ガッツリきかせたい方は多め50単位140,000円がおすすめです

特に初回で、かなり咬筋がモリモリっとしているかたはしっかり効かせてから、メンテナンスで少量ずつボトックス注射してゆくのがおすすめです

【ボトックス注射の注意点】
ボトックスとは、ボツリヌス菌から作られるボツリヌス毒素で、神経の情報を伝える神経伝達物質である「アセチルコリン」の伝わり方を弱める働きがあります。
腋窩部の発汗を抑制する効果があります。
注入後より10~14日目から効果がではじめ、持続期間は平均6か月~10か月です。
再注入が必要になる場合もあります。
アレルギー,感染、内出血、浮腫み、左右差などの可能性があります。
ごくまれに抗体産生により効果を感じられなくなる方もいます。
妊娠中、授乳中、妊娠の可能性がある方は行えません。