たるみとりをしないで眼瞼下垂手術だけをしたケース | 北千住静脈瘤クリニック

北千住静脈瘤クリニック

JR常磐線・東武線・つくばエクスプレス線・東京メトロ千代田線・東京メトロ日比谷線北千住駅西口徒歩5分の北千住静脈瘤クリニックです。静脈瘤、形成外科、美容皮膚科・美容外科診療を行ってます。https://lit.link/kitasenjuvarix


こんにちは〜ウインク皆様、花粉症はいかがですか!?
電車で咳なんかちらっともできない世の中なのに
こういうときに限ってくしゃみ連発アセアセアセアセ
肩身が狭い通勤電車ですzzzzzz

さてさて、前回に引き続き、マニアックなまぶたの重さのお話です。

前回の患者様は
眼瞼下垂手術はしないで上眼瞼たるみとりだけしたケースです上差し



今回は真逆で
上眼瞼たるみとりはしないで(埋没式)眼瞼下垂手術を行ったケースです上差しニコ

では、みてみましょう!


上矢印こちら当院スタッフさんです。上矢印
お年頃なりにまぶたがおもーいアセアセアセアセというのは気にされていました。

みるからに、、黒目に上眼瞼がかぶってきていて重そうです。。。

左目は特に外側の皮膚のかぶり、くぼみ目もでてきてますね‼️
くぼみ目、は解剖学的に若い時からでているかたもいますが、眼瞼下垂の症状のひとつでもありますおいで

今回は切開せずに行う埋没式眼瞼下垂手術、
俗に「切らない眼瞼下垂手術」と呼ばれる手術を行いました。


右目のほうが挙筋腱膜の下垂が進行していたため
右目→3点
左目→2点
で 行いました。

皮膚のたるみは左側の方が強いのですが、
目の開きは右の方が悪かったのです。

 開瞼(目の開き具合)をみてみましょう。

上方視が楽にできるようになりました‼️と術直後から言ってくれてますOK

術直後のラインをみてみましょう。

埋没法は点の手術。
切開は面の手術。

たるみがあるのに無理に埋没糸だけでラインを作ろうとすると
このようにカーテンのドレープのように
たわんだようになったり、
角ばったようなラインになります。
術後は腫れやむくみ、内出血でますます顕著になります。

ただ、、、、これもたるみ具合にもよります❗️おいで


下矢印2週間後の経過をみてみましょう。下矢印


術直後よりラインはかなり安定してきて、丸みを帯びてきました。

やはりたるみが強かった左目の方が
落ち着くまで時間かかりますね!

こちらのスタッフくらいのまぶたのたるみ具合ならば、
切開式の良い適応ですが、埋没式でもこれらのダウンタイムを許容できる方ならば、
選択肢にいれても良い‼️

というのがわかりますねキラキラキラキラ


 術後1か月はまだまだ変化するので経過をみていきたいですOK


こちらの埋没式眼瞼下垂手術は
慎重に適応を判断させていただき、かつ、
術後のダウンタイムなどについてご理解いただけるかたのみに行わせていただきたいので
現時点では 当院の診療項目にはいれておりません。

ですが、ご興味がある方、適応があるの知りたい、というかたは無料カウンセリングにお越しくださいグッ

【埋没式眼瞼下垂手術】
腫れ、内出血、左右差、異物感、違和感、
球結膜内出血、結膜の乾燥、かすみ目、眼脂増加、眼瞼痙攣などの可能性あります。