先日高校時代の友人Oちゃんと久々に会ってきました

↓最強の福岡土産をくれた友達ね

『最強の福岡土産が届きました!』本日2回目の更新です1回目はこちら→「IKEAヘビーユーザー友人の一押し」 前回のIKEAに一緒に行ったのは福岡の高校時代の友人 その友人が渋谷に行った翌日…リンクameblo.jp


同じ神奈川県在住でも路線が違うので

都内で会うことが多いんですが

場所をどこにするかって悩んで

今回は下北沢に「ミカン」っていうスペースが

新しくできたそうで行ってみました

といっても多分…私、下北沢初めてかも?



前を知らないのですが

現在京王電鉄が下北沢駅高架下エリアを中心に

商業施設を開発してる「ミカン下北」がプレオープン(7月末にグランドオープン)


ミカンは絶えず変化し発展する下北沢が

常に未完成であることから名付けられたそうです


場所は京王井の頭線と小田急線の下北沢駅すぐ





高架下の通りの両側に飲食店が並びます


お店自体はそれぞれ狭いのですが

なかなか個性あふれて楽しい通り

 


小籠包そそられる…


↓もはや読めない


メニューも日本語とタイ語

左にどデカい飲み物の見本があって

びっくりしたのが


パクチーサワー!パクチーてんこ盛り!?

ど・どんな味なん!?



そして

 私たちは韓国食堂に!


せっかくの久々ランチ〜♪って思って

メイン2品、小鉢6品のセットを注文!

メインも食べたことないものにして



待ってる間に

フレッシュジュースと

サラダバーからサラダたんまり



そして注文した

カンジャンセウ丼とカルビウゴジタン

食べ切れるだろうか…



↓カンジャンセウ丼は

味がついた大ぶりのエビと

たっぷり桜海老の丼



友達はキンパとカルビウゴジタン



サラダもいっぱいとったから

かなりのボリューム

しかもここ、

サラダだけじゃなく

ご飯とスープも取りに行けるそうで

(取りには行ってませんが)

もうね…苦しい

身の程知らずでした…


さすが若者多い街だわ…



ミカン飲食街の突き当たりは

TUTAYA BOOKSTOREが入っていて


ブックストアとシェアラウンジ併設です


ラウンジ|TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエアの【ラウンジ|店舗情報】です。 TSUTAYAのコワーキングスペース・シェアカフェラウンジ。当日ドロップイン可能でwifi/電源完備、貸会議室、個室あり。お仕事の合間に楽しめるフリードリンクやナッツ、スナックをご用意。アイディアや閃きのヒントになる書籍や雑誌を揃えています。リンクtsutaya.tsite.jp

シェアラウンジ、時間貸しスペースTUTAYAで
1日最大3,300円でスペースが使えて
フリードリンク、フリースナック、雑誌書籍などあるしなかなかいいですね
横浜周辺にないのが残念


私の行ってた本屋はどんどん閉店してて
本屋も久しぶり
外が雨だったのもあって
じっくり見て回りました



その後 雨から逃げて下北ドンキ行ったり


古着屋見てみたり…


天気が良かったらもっと散策できたのにな〜!



そんな訳で

初めての下北の印象は

古着と小劇場といろんな飲食店があって

住んだら楽しそうな街!でした




そうそう

家に帰ってぷーに







2022年オトコ編第一位

ルックバック/藤本タツキ


チェンソーマンなどで知られる作者です




2022年オンナ編第一位

海が走るエンドロール/たらちねジョン





って…



なーんと

ぷーちゃん持ってた


いやー

話してみるもんだ


デジタルと本どっちにするか迷う

チェンソーマンで知られる作者です



↓主人公は65歳!まずそこにビックリ

数十年ぶりの映画館である出会いがあり…


このマンガ読みたいと思ってたものの

主人公の年齢からして

一位になってるとは思ってなかった…



私もいくつになっても

新しい場所、新しい本

みて回ろう…!

 


Oちゃん、遊んでくれてありがとうー!

キャンプいつか実現したいね!



それではまた〜!

 

↓フォローありがとうございます!

 

ツイッターはコチラ→https://twitter.com/kitapuri00

インスタはコチラ→https://www.instagram.com/kitapuri00/

 

↓応援してもらえると嬉しいです


人気ブログランキング