先日の「こども達の夕ご飯


コメントでとっても褒めてもらって恐縮してます


以前きたろうの料理について描いたことがあるんですが


     →きたろうクッキング実情


我が家の料理のお手伝いについて現在の実情は・・・



実はたいがいがめんどうなので



手伝ってほしくないときは


がーっと作ります




でも


時間の余裕と


私の心の余裕と


楽しそうな手順と


子供のやる気があるときに声をかけてみます


衣付けなんて大好き!後がすごいけど




たまにやらせて


何度か料理に親しんだら


本人が好きな料理を


一品任せてみる




ぷーちゃんは実験のようなお菓子作り(ゼリーとか)と


ごはんが好き


きたろうは和テイストのお菓子と


簡単なおかず作りが好き


と、それぞれ得意分野があったりします



そして


食べる時に感謝する


人が喜んでくれて良かった・・・と思ってくれたらいいな





そして


母倒れる  


これ重要ポイント!




見てると


ああああんな切り方・・・とか


それ違うっ!とかイライラするけど


見てなかったら


意外とやるもんだったりします







あっそうそう

あと我が家で重要なこと!

家訓のように言ってる言葉


男も女も関係なしっ!


食事時にふらっと来るのはなしっ!

できてて当然じゃないっ!

お皿だしたりお茶を用意したり

なんでもいいからやってもらいます



という訳で参考になったでしょうか!?






↓大人も子供も無理なくね・・・ポチッ!

子供服・子育てブログランキング osite

↓も一つオマケに!こっちもポチッ!


人気ブログランキング

↑はげみになります!どうもありがとうございました!!


おまけ


↓ちょっと前にきたろうが作ったお団子



私がたれを作ってみたらし団子に


みたらしは材料入れてとろみつけるだけだから

次作るときはたれもきたろうにやってもらおう


昨日は旦那の誕生日でした

義父の入院と重なってバッタバタでした

あっちなみに実家の母の食中毒入院は

今日退院です!ご心配おかけしました





すくパラ 参加中~