このブログはいま、羽田空港の第3ターミナルのお祭り広場のテーブルで書いている。

日曜でも掃除があった。旅行でいないので、二日早くマンションに行って掃除をしてくる。帰国したらその足でまた掃除に行く。サボるわけにはゆかない。掃除が終わって、図書館に本を返しに行って、新聞など読んでくる。それから家に戻り、洗濯と部屋の掃除をしてから、昼飯。冷蔵庫は空にして、冷凍庫はいっぱいにした。孫娘が餓死しないように。悪くなるものは置いておけない。冷凍ものなら安心だ。それから旅の支度だ。小さい15Lのバックパックに着替え二日分、みんな捨ててもいい古い衣類だけ、それから、空港で食べる晩飯までドリンクと買ったのを持つ。荷物は軽くて楽だ。できるだけ外食はしない。

 電車は横浜で京急に乗り換えて羽田まで。成田にしなかったのは、羽田が近いからで、前は千葉で暮らしていたときは、成田が近かった。いまは平塚からなら羽田まで1時間もかからない。

 

 夕方、空港に着いた。まずは、時間があるので、第1ターミナルに寄ってみる。あれから変わったかどうか。コロナで成田空港は大変だった。客が少ないので飲食店はよくやっていた。あれから、客は戻り、羽田も活気はある。上の展望デッキに行ったら、とても寒くていられない。前に入ったことのあるプラネタリウムで飲ませる店はまだやっていたが、閉めているテナントもぼちぼちあり、コロナで叩かれた店は撤退したままだ。

そこからシャトルバスで第3ターミナルに行く。ナイトフライトで、夜中に上海に発つ便だから、時間までうろうろとしていよう。

 外貨両替は中国のほうが安いのだが、向こうに着くのが未明だから、ATMはあるだろうが、念のために一万円だけ元に両替した。レートは手数料込で、1元23円と高い。スモールマネーはないと100元札でくれた。向こうで何か買って崩そう。

 まずはスカイデッキに行ってみる。そこから二度海外に飛んだときに、二人でどこでも居酒屋と、コンビニで買った酒を飲んだ。東欧に行ったのが2016年7月、東南アジア一周したときは2017年4月だった。だから、7年ぶりになる。アジアから戻って、無一文で都内で暮らすために家財も徐々に買い揃えて、仕事も探した。それがゼロからで、生活安定するまで二年かかった。その後はコロナで三年は渡航できなかった。パスポートは更新したまま4年も使わなかった。

 デッキはこちらはそんなに寒くはない。見学と見送りと旅人など、人はいっぱいいた。あのときのままで、飛行機が飛ぶのを見ながら、買ってきた酎ハイをよろしくやる。なんだかんだと食べて、晩飯とする。

 日本橋を模した通路の下が赤い布をかぶせた長椅子になっていて、そこであのときは仮眠したのだ。安い飛行機はどうしても時間が悪い。朝早く出るとか真夜中とか、そんな時間帯では近くのホテルに前泊することもないから、空港の待合室で座ったまま寝たりする。どこに行ってもそうしている。ただ、深夜便はいいが、現地に着いて、アクセスがすべて終わり、タクシーよりないと困る。ホテルまでタクシーは遠く高くつく。だいたいは空港は郊外で、都心まで1時間以上かかったりする。物価の安い国でもタクシー代が四千円も取られたことがある。前に北京に行ったときも、夜中に着いて、仕方なくタクシーでそれぐらいも取られた。それよりは空港で朝まで待っていたらよかった。地下鉄やバスが動く始発までいるほうが賢明だ。

 

 出てくる朝に、息子と孫と寝ていたが、バイバイをしてきたが、クレカ付帯の保険もあるが、安いので別に入った旅行保険のコピーと日程表、パスポートとクレカのコピーも息子に置いてゆく。飛行機が落ちたら一千万円だよと。何かあったら、息子に頼まないといけない。前にアルバニアで財布を掏られて、無一文になったことがあった。あのときは、持っていたカードが三枚あったが、メールで息子とやりとりし、事情を息子がカード会社に電話で説明して、わたしの名前と電話番号と生年月日で調べてもらい止めてもらった。そういうこともあるから、カードとマイナンバーなど持ってゆく大事なもののコピーも息子に預けた。すると、息子は寝床で、笑って、なんでそういう危ないところに行きたがる? と言っていた。

 いつものことだから、分散してカードは入れた。一枚はポケットティシュの中に隠した。万札と別のクレカは、百円ショップで買ったマスク入れの中に、マスクに挟んで隠した。それをベストの内ポケットに入れる。今度は絶対に盗られまい。

 

 それと、前に国内の飛行機で金属探知機に引っかかったのが、わたしの右足の股関節に入れたインプラントだった。国立国際医療センターで手術をしたのが五年前だったが、あのときから海外には行っていない。今回が初めてで、また感知器が鳴るだろう。そのときのために担当医師から英文で書いたレントゲン写真のコピーをもらっていた。それに先生のサインもしてある。それをパスポートと一緒にしていて、止められたらそれを見せる。

 いろんなことがあるが、経験を踏んでこれからは失敗しまいと思うのだ。と、まだ時間があるから、スタバでコーヒーでも飲んで、少し椅子で寝ると、チェックインカウンターに行こう。息子はまた心配して、太陽フレアが出ているから、飛行機の計器が狂って墜落しないだろうなと。それはそれでお前に保険金がどっさりと入るから、助かるだろう。息子とは冗談ばかりだが、本当にならないといいが。