ナチュラルポプリ

 

 

 

庭のハーブやお花が可愛いくってドライにして楽しんでいます。

香りの保留剤、アロマの精油をビンに入れ熟成させてポプリを作ります。合成香料ではないピュアナチュラルな優しい香りは心を癒し心身ともに元気になります。

 

ポプリが日本に紹介されたのは、赤毛のアンシリーズの「アンの友達」の中で村山花子さんの訳で雑香として紹介されたそうです。

はじめてポプリを作ったのは40年ほど前の高校生の頃、今のように情報がなかったのでご近所のバラの花をいただきドライにしてネスカフェの空きビンに入れ、その時に手に入る香料も加えて蓋をして、熟成後どんな香りになるかわくわくしていたことを思い出します。結果はとってもキツイ香りでがっかりでしたが…(笑) 

 

すっかりポプリのことを忘れていましたが、アロマをはじめて時々講座をさせてもらっていたときに、何かクラフトをと言われてポプリで香りの講座をさせてもらったのがきっかけです。そんなナチュラルポプリの How To 動画を作ってみました。お時間があるときに観ていただけたら嬉しいです。

 

今年からはじめたアフターエフェクトでタイトルの7秒間のテキストモーションアニメーションを作ってみました。思うように出来ませんがこちらも引き続きゆるっと楽しみながら勉強していこうと思っています。

 

大好きハーブやアロマを中心に、日常やお出かけのことなどpremiereproを使って編集しながらvlogでゆるっと綴っています。お時間があるときに観ていただけたら嬉しいです。

【ちょっと素敵にハーバルライフ】↓