またまた寒暖差が激しくて…体調がついていけません。

5月のほっこりカフェも残念ながらお休みです。

来月こそはまたたくさんの笑顔に出会えることを願っています。

 

香りの女王と言われているバラ、アロマの精油(ローズオットー)を抽出するダマスクローズが開花しました。地植えのダマスクローズが大きくなったので、主人が3年程前に挿し木をしてくれて、何鉢かお嫁に出しましたが15鉢のバラも次々たくさん咲いてくれました。

 


ハマナスでコーディアルを作っていた人のレシピを参考にしてダマスクローズコーディアルを作りました。



 

レシピ忘れちゃうので覚書

●バラの花びら 中央部分は苦いのでカットしてピンクの部分のみ20g
●レモン半分(しぼり汁)
●クエン酸(食用)15g
●グラニュー糖 350g 
●水 400cc
●レモンバーベナ 1枝


①バラの花びらにレモン汁を馴染ませてクエン酸を混ぜる

②グラニュー糖と水を鍋に入れて火にかけ砂糖が溶けたら火を弱める
③①を②に加えてひと煮立ちさせ、火を止めてレモンバーベナ1枝を加え蓋をして、一時間後

 にレモンバーベナを取り出しそのまま冷まして出来上がり

 

レモンとクエン酸で綺麗な色に仕上がり、香りも良く美味しいので3回作ってお友達にも差し上げました。炭酸で割ったりヨーグルトにくわえてもとても美味しい。
 

 

毎日たくさん収穫出来るので、少しドライにした花びらとフレッシュな花びらでティンクチャーを作ってみたり…


 

香りを閉じ込めるモイストポプリも作りました。死海の塩で作ったので足浴とかに使おうかな…


 

カモミールも満開でした。こぼれ種であちこちに芽が出たのを移植して小さな庭にカモミールエリアを作りましたが、かなり密に植えてしまったらアブラムシが発生…やっぱり密はNG!虫好きの孫達がてんとう虫を毎回20匹くらい捕獲して庭に放してくれたので、ほぼいなくなりました。…アブラムシ対策に最高な方法でした。 食欲旺盛のテントウムシに感謝〜♪収穫してドライにしてティー用にしたりフレッシュカモミールのティンクチャーにしたり。今しか味わえないフレッシュなカモミールティーもとても美味しいです。

 



 

お酒は飲めないので、ティンクチャーは化粧水用やお風呂に…市販の入浴剤の香りが苦手なので…単品で作っているビワの葉、杏のタネ、レモンバーベナ、タイム、バラ、カモミールetcのティンクチャー(チンキ)ハーブ酒を毎日どれにしようか迷いながら、バスタイムを楽しんでいます。

ディルやフェンネル、ミント、レモンバーム、チャイブ、ナスタチウム、スイートマジョラムやタイムも生き生きと…フレッシュなキッチンハーブも食卓を賑わせます。特にたいした料理じゃないのにハーブマジックで何か素敵に見えちゃいます。(笑)

 



 

ちびっ子達と一緒に作ったピザにもたっぷりフレッシュハーブをのせて焼きました。

 



どくだみの花も咲きはじめたので、収穫してよく洗い乾燥させて1年分の野草茶を作ります。どくだみの花はティンクチャーに…庭に生えてるヨモギやお隣の造園屋さんの畑からはスギナも収穫して。野草は強くて色々な効能があります。初夏は庭仕事に加えて野草茶やドライハーブを作るのに日々忙しいです。部屋中色々な植物の香りで癒やされます。

 

 

 


 

 

香りのある暮らしvlog 「ちょっと素敵にハーバルライフ」を 

2021年9月からはじめています。

お時間があるときに観ていただけたら嬉しいです♡