三年目に入っている読書会「座・読書俱楽部」の会報『座跡』の原稿を本日、全て印刷所に無事、入稿しました。何もなければ予定通り7月1日発行となります。創刊号の目次及び執筆者一覧は、以下の通りです。。

 

『座跡』創刊号 目次 CONTENTS

巻頭言

目次

特集 明治の精神

「明治精神」を探るためのスケッチ 北野辰一

晩節を汚さなかった元勲――『自由は死せず』を読んで 白石憲二

中江兆民の孤独 森田安洋

明治の日本人と西洋音楽 山村雅治

あるはずのなかった謀叛――内山愚童の生涯と思想 藤野 塁

風太郎の明治ものに魅さられて「からゆき草紙」に想う 濱田 計

四コマ漫画 大政奉還・西南戦争・自由は死せず・日露戦争 國分啓司

随筆

エルマナおばさんが亡くなった 國分啓司

座談

寺田寅彦が残したもの 「津波と人間」「天災と国防」

          中村文生 森田安洋 北野辰一

評論・その他

大杉栄――死に粉飾された男―― 國分啓司

林達夫へのチチェローネ 山村雅治

【資料】書かれざる書物 三木清の「顔」 北野辰一

読書会履歴

編集後記

執筆者一覧

資料「民選議院設立建白書」原文

 

〇執筆者一覧

白石憲二 香川県生まれ。自由ジャーナリストクラブ会員。枚方市在住。

森田安洋 遅れてきたベ平連世代。晩年の鶴見さんや小田さんと行動を共にする。京都市在住。

山村雅治 著書『自録・市民立法』(藤原書店刊)『マリア・ユージナがいた』(リブロ社刊)などがある。芦屋市在住。

北野辰一 著書『戦後思想の修辞学 谷川雁と小田実を中心に』(アーツアンドクラフツ刊)がある。西宮市在住。

國分啓司 小学校教員。幼児洗礼を受けカトリック信者となる。現在、松原市在住。

藤野 塁 福岡生まれ。京都精華大学在学中に北野氏と出会う。会社員。京都市在住。

中村文生 元E・エンジニア、長岡京市在住。

濱田 計 佐世保出身。会社員。大東市在住。

 

尚、カットは全て國分啓司さんにお願いしました。表1表4のカヴァーについて。自由民権の始まりとも言える「民選議院設立建白書」が明治政府に提出されて今年は150年を迎えます。そこで表紙には「民選議院設立建白書」全文掲載された新聞『日新真事誌』(イギリス人ジョン・レディー・ブラックの発行する)から借りました。以下に掲載された新聞をあげておきます。

どんな会報になるか、今から楽しみにしていて欲しいです。頒価は500円也。ぜひ、手にして欲しい自信作です。

ご覧の通り、随分固い内容ですが、その分カットや四コマ漫画などで、少しは柔らかく感じてもらえるのではないでしょうか。

 

座・読書倶楽部では、これまで以下のようなテキストを取りあげてきました。()内はレポーター。

第一回 柳 宗悦著『民藝四十年』岩波文庫(北野)

第二回 竹内 好著『日本とアジア』ちくま学芸文庫(森田)

第三回 岡倉天心著『茶の本【英文収録】』桶谷秀昭訳・講談社学術文庫(國分)

第四回 内村鑑三著『キリスト信徒のなぐさめ』岩波文庫(山村)

第五回 丸山眞男著『忠誠と反逆 転形期の精神史的位』ちくま学芸文庫(北野)

第六回 門井慶喜著『自由は死せず』扶桑社(白石)

第七回 松本三之介著『明治精神の構造』岩波現代文庫(藤野)

第八回 渡辺京二著『幻影の明治』平凡社ライブラリー(濱田)

第九回 ドナルド・キーン著『石川啄木』角地幸男訳・新潮文庫(北野)

第十回 田中伸尚著『大逆事件 死と生の群像』岩波現代文庫(藤野)

第十一回 幸徳秋水著『兆民先生』岩波文庫(森田)

第十二回 大杉 栄著『自叙伝』土曜社(國分)

第十三回 橋川文三著『ナショナリズム その神話と論理』ちくま学芸文庫(藤野)

第十四回 津田左右吉著『明治維新の研究』毎日ワンズ(北野)

尚、次回の第十五回は、6月29日(土)北野宅にて、池田浩士著『福澤諭吉 幻の国・日本の創生』人文書院(藤野)の予定です。当日、座・読書俱楽部の会報『座跡』創刊号を参加者にはお渡しする予定です。