紅玉と無花果のコラボジャム | ★カメラのキタムラ公式ブログ★

紅玉と無花果のコラボジャム

2回目の更新です。

田口さんのコラムです。
ご覧くださいませ♪


無花果

コラム記事Vol.731 (無花果ジャム作り2011)
の中で無花果の皮を剥く良い方法はありませんでしょうか?と記述しましたら
親切な読者から
「いつも徒然日記を楽しく拝見しております。完熟無花果の皮むきは
冷凍庫に入れて凍結させてから水道水を少しづつかけて手でこすりますと
簡単に表面だけきれいに剥けます。一度お試しください。これからも楽しい記事を期待しています。」と
ご教授頂きました。
試してみますと、目から鱗ですね!トマトの湯引き同様、綺麗に剥くことが出来ました。
その節は、ご親切に有り難う御座いました。

無花果

火が通りやすいように細切にしました。冷凍のお陰でしょうか?良く火が通りました。

紅玉

紅玉リンゴの皮を剥き銀杏切りに。皮は別途、漉し袋に入れ、一緒に煮ます。
紅玉リンゴ1Kg、無花果4個。グラニュー糖を100gづつ2回に分けて加えます。

赤

皮は途中で取りだし絞ります。赤い綺麗な色素が出ましたね。♪
赤いリンゴ。。。♪の歌があるようにリンゴジャムも赤身を帯びた方が美味しく見えますよね!

綺麗

最後にシナモン2gとブランデー大匙1を加えました。リンゴも無花果もシナモンが良く合います。
煮詰まりました。粘度も程良い。色味も綺麗だ!

出来上がり

都合ジャム瓶4本の出来上がりです

頂きました

早速、ライ麦ロールで頂きました。
う~ン。無花果が微かに自己主張している。紅玉の酸味が爽やかだ!
最後に鼻孔を擽るシナモン。朝食が楽しみになりました。

隠居人 田口由明