大会方式を発表。


・グループ分け
再開にあたり話が出てた
近隣チームで改めて組み直す
グループ再編は実施せず、
当初のグループ分けのまま
予選Rを行う事に。

コンサはC組。同組になるのは
横浜FC、広島、鳥栖。

・予選R
試合数を6→3に縮小。
2月に実施の1試合は有効。
従って予選Rは残り2試合。

コンサの場合、鳥栖戦が済、
残るは横浜FC戦、広島戦。

・決勝R
現在の各組1位・4チームと
各組2位で最も成績の良い
1チームが決勝Rに進出。
ACL組の3チームとあわせて
8チームで決勝Rを実施。

・予選RのH/Aの割り振り
6/15に発表。
流石に全てアウェーには
しないと思うが、
ホーム2・アウェー1の所と
ホーム1・アウェー2の所が
必然的に出る。

コンサは初戦の鳥栖戦が
アウェーだった。
残る横浜FC戦、広島戦が、
共にホームか
一方がホーム・他方がアウェーか
結果が気になる。

・予選第2節
再開初戦となる第2節は
8/5(水)に実施。

当初は7/15だったが
チーム分け変更無しに伴い
長距離移動必須になる事、
また長距離移動の解禁が
8/1以降となる為
必然的に第2節の実施も
8/1以降になった。

・決勝戦の日程
10/24→11/7(土)に変更。

・J2松本
仙台、浦和、セレッソと
予選B組に入り
2月にセレッソと対戦したが
今後、参加せずとなった。
この為、B組は3チームに。

仙台、浦和は今後各々、
セレッソと対戦するが
松本戦は実質不戦勝で
勝点3が自動的に加算。
得失点の扱いは不明だが
流石に0で扱うのでは…

B組予選R第1節の結果は

浦和5-2仙台
セレッソ4-1松本

この結果を踏まえ、
現時点での順位は
実質↓な感じに。

1→浦和(勝点6/得失+3)
2→セレッソ(勝点3/得失+3)
3→仙台(勝点3/得失ー3)

各組2位争いの際には
B組チームが有利になりそう。
コンサが決勝R進出するには
1位通過がほぼ必須に。

~~~~~

大会の詳細は6/15に発表。
どうなるか楽しみ。

何はともあれ決勝戦まで
無事開催であって欲しい。