vol. 142/365

 

 

 

 

いつもお読みいただき

本当にありがとうございますおねがい

 

 

 

 

小学生5年生でも

わかるように解説ビックリマーク

 

 

 

 

 

セミナー講師でもある

土地家屋調査士の

 

牧田一秀です。

 

 

土地家屋調査士は土地の境界にもっとも詳しいプロです。
この業界で20年以上の経験を活かし、不動産の調査・測量・登記手続きをしています。

初回相談無料 土日祝日対応可能
HPは
こちらをクリック

下矢印下矢印下矢印
マキタ不動産登記事務所
土地家屋調査士 牧田一秀

 

 

 

6代目の黄門様に

武田鉄矢さんが!

 

 

 

画像出展スポニチ

 

 

 

 

 

物語はパターン化していても

やはり醍醐味といえば

 

 

 

 

最後の決め台詞

 

「この紋所が目に入らぬか~!」

 

 

 

 

このシーンは快感!!

 

 

 

 

 

武田鉄矢さんの場合

どんな雰囲気なのか‥

 

 

 

 

 

という字は、

互いに支えあって人となる‥!

 

 

 

 

 

なーんて言いながら

悪人に説教するのでしょうかねポーン

 

*画像はお借りしました

 

 

 

 

 

今回まで歴代の黄門さまが

同じ人を演じてきましたが

 

 

 

 

 

やはり役者によって

醸し出す味は違いますね。

 

 

 

*画像はお借りしました

 

 

 


 

 

 

 

 

 

さて、

土地所有者の方なら

見たことあるのではないかと

思いますが

 

 

 

とても大切なものといえば

 

 

 

 

境界標識

 

 

 

 

 

目的は

土地の範囲を示すためのもの

 

 

 

 

 

黄門様の印籠に
匹敵するくらいの力があります。

 

 

 

 

 

これにも、

いくつかの種類があるって

ご存知でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<コンクリート杭>
境界標としては最も多く使用されています。
永続性があり、サイズは場所によって使い分けされ、大きさも長さも様々です。

 

 

 

 

 

<御 影 石>
美しくて堅い花崗岩でできています。境界標としては最も優れた永続性ある材質ですが、自然石なため希少価値があり、堅いため加工に手間がかかりますので若干高価になります。

 

 

 

 

 

<根  巻>
境界標をさらにコンクリートで根巻すると、一層堅固になります。その分費用はかかりますが、土で埋め戻した場合よりはるかに堅固になりますので、コンクリート杭を設置する場合には、根巻きをすることをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

<プラスチック杭>
加工が簡単なため、市場にたくさん出回っていますが、軽くて安定性に欠ける部分があります。最近では、コンクリートや御影石を継いだものや、ステンレスで頭部を巻いたもの等工夫されています。

 

 

 

 

 

<木  杭>
サイズは様々ですが1~2年程度で腐食しますので耐久性に欠けます。仮杭又は一時的な杭として使用されます。

 

 

 

 

 

 

<金 属 標>
鋳鉄杭を始め、真鍮、ステンレス又はアルミ等により、現地の事情に合わせて使用する標識がたくさん開発されています。

 

 

*境界標識の画像と説明は、当事務所のメルマガ(あなたの街の登記測量相談センター)より引用

 

 

 

 

 

 

 

同じ目的なのに

顔は様々です。

 

 

 

 

設置場所の状況に応じて

使い分けをします。

 

 

 

 

アップ

写真は

コンクリート杭(根巻)です。

 

 

 

 

 

これが半永久的に

あなたの大切な財産(土地)を

守ってくれますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!

 

 

そういえば、

水戸黄門を題材にした記事を

もう一つ書いてました。

 

 

 

 

こちらは【対抗力】に関して。

よかったら

ダウン

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

本当にありがとうございました。

 

 

 

■マキタ不動産登記事務所■
初回相談無料
土日祝日対応可能


お問合せはこちら

下矢印下矢印下矢印

093-961-5622


HPは
こちらをクリック

下矢印下矢印下矢印
マキタ不動産登記事務所
土地家屋調査士 牧田一秀