昨日のつづき~
大津の地層処分セミナーで説明したのは
NUMOから地域交流部課長 上平敬二
技術部調査技術課長 後藤淳一
専門家として、
国立研究開発法人 産業技術総合研究所から 丸井敦尚(理学博士)
埼玉大学 長田昌彦
グループ質疑応答で私のテーブル担当は
NUMO 地域交流部から 中村英明
技術部 部長 山田基幸
でした。
あと、後ろの記者席には、近畿の経産省(2名名前を聞いても言わなかった)がいました。
昨日滋賀県大津市で開催されたNUMO主催の地層処分セミナーに
去年、岐阜瑞浪・
セミナー開始すぐに地層処理の必要性を説明するDVDを見たので
北九州のガレキ説明会で瓦礫放射能の安全性を説明した、
セミナーの最後は6つの班分かれて質疑応答でした。
市民運動の古株の質問は、いつも危険性や技術論が多く、
今後NUMOは、
自治体説明会をやらなかった各地域で市民向けのセミナーを行う。
北九州で行われていた放射能ガレキ安全説明会と同じです。
今後地層処分セミナーを開催する団体や個人には開催するための費
地層処分を受け入れた自治体にはもちろん豪華道路や建造物の他に
これもうちらの税金です。
NUMOは、
「地層処分場をつくる」という目標をはっきり掲げ、
それを実現するために法改正を行い、
金を有効にばらまき、国民を手足のようにつかい、
安全性を浸透させる方法をちゃんとわかってやっている。
一方私たちは
口先だけ「絶対に止める!」とか、
根性論の「止まるまで反対し続ける」とか、
法律や、権利から目を逸らさせる「なんちゃって市民運動」ばかり。
NUMOのやり方は、資金豊富だから市民運動のはるか上を行ってます。プロ。
パンフレットに地層処分の施設は生活圏からの隔離すると書いてあ
具体的に何kmか聞くと、
具体的に何キロ離すということは決まっていませんでした。
説明では、建設候補地は、六ケ所村と東海村からの海上輸送を想定しているので断層がなく、
ガラス固化した高濃度放射能廃棄物を地層処分する安全性について
「はあ?」
一番恐ろしかったのは、
NUMOの奴らが、原発を廃止しないまま、
あと、地層処分するのは、原発から出たもので、
海外の廃棄物を受け入れはしないと答えました。根拠は、条約の中の「
と答えました。(結構改正しちゃうのに)
他の説明でも
・地震の影響は少ないと考えられる。
・腐食はゆっくりだと考えられる。
・管理しなくてもベントナイトで包むので、
・管理しなくても溶け出しにくい、錆びにくいと考えられる。
・自然放射線と比較しても影響がないと考えられる。
結局どの説明も
「考えられる」ってことで、
ーーーーーーーーーーーーーーー
要は
原発を廃止しないまま、処分場をつくり続ける計画だった。
大先生や高学歴の方々にがっかり。
原発を廃止しないまま、こいつらに安全教育されてはいけない。
兎に角、私たちに出来る事は、
教育って言っても、危険性や技術論やなんちゃって法律セミナーじゃないよ。
自立した住民の発掘、そしてつながりが必要だって思う。
・・・・・・・頭痛い・・・・・