北風家のおやじのブログ -33ページ目

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。


karendyura
「カレンデュラ」











今朝は美鈴さんの著書よりご紹介します。



神殿に向かって手を合わせて心を静めたら、
「私は○○の土地に住まわせてもらっている○○です」と、まず自己紹介を。そして、感謝の気持ちと今後の目標をお話しし、「お見守りください」と締めくくります。

お願いだけするのは感心しません。日頃、努力している人がお願いするのはいいですが、怠けながら「お金持ちにしてください」、「いい結婚ができますように」とお願いしても。

「お前は、まだ努力が足りないなぁ」と、大きな愛をもって、おみやげとして学びのための苦難をいただくだけです。

最後に「今日は聞いていただいてありがとうございました」と一礼する。

「あの世のひみつ 魂を癒してくれるスピリチュアルメッセージ」
美鈴さん
徳間書店より。

あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます


tomato
「朝の光のなかで」








今朝は濤川 栄太 さんの著書よりご紹介します。




倒れるときは、堂々と倒れればいい。

大事なのは、その後なのだ。

「どう」立ち上がるかなのだ。

人間、倒れずにして「何」がわかる。

少なくても、倒れた経験をもたぬ人間に、
倒れた人間の気持がわかるか。

より肝心なのは、全力で生きること。

身も心も惜しまず、力を出し切ること。

そういう全力疾走者は必ず転ぶ。

そうしたら、立ち上がればいい。

また、倒れたら、再び立ち上がればいい。

倒れる度に、強くなり、立ち上がる度に賢くなり、
大きくなり、成熟していけばいい。


倒れることを怖れる人間に何ができる。

「幸せになる生き方のヒント」
濤川 栄太 さん
日本文芸社 より。


あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起


asa
「あさがお」










今朝は西田文郎さんの著書よりご紹介します。




夢を語り合える友がいますか?

友と夢を語り合えば、あなたの夢は大きく膨らみます。

友と夢を語り合えば、未来を具体的に思い描けます。

友と夢を語り合えば、孤独でなくなり、自分が信じられるようになります。

夢を語り合った友は、あなたの支えになってくれます。

夢を語り合った友は、あなたの理解者となり、ブレインになってくれます。

夢を語り合う友を持つことで、あなたの夢は強化されるのです。

ですから成功者の多くは、本気で夢を語り合えるナンバー2を持っています。

一番有名なのはホンダの創業者・本田宗一郎さんと、大番頭の藤沢武夫さんでしょう。

とくに最初の頃は、まわりの社員が「もしや」と疑うぐらいいつも2人一緒で「どんな会社にするか」「どんな会社にしたいか」それを延々と語り合っていたといわれます。

ここで言う「友」は友達に限りません。

皆さんは一緒に働く仲間、部下やスタッフに自分の夢を語っていますか?

夢をシュアしていますか?

経営者であれば、社員はみんなあなたの夢に参加する人たちです。

そのためにも夢を共有する必要があるのです。

人を動かすのは、数値目標やノルマではありません。

経済的な見返り、インセンティブも、心から人を動かすことはできません。

リーダーと夢(目的)を共有できたとき、人ははじめて自発的に動いてくれるのです。

会社・チームのパワーを引き出すのは、人材管理ではありません。

管理以前にみんなが、あなたの夢に参加してくれるかどうかです。

成功のために一番必要なのは、夢を語り合える友=仲間を持つことなのです。

NO.1リーダーを支える「英断の言葉」
西田文郎さん
現代書林より。

あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます