ヒトデ | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。


budou














今朝は望月俊孝さんのメルマガをシェアさせていただきます。



私の友人がメキシコを訪れた時の話です。

夕暮れ時、人影のとだえた海岸を歩いていると、
遠くの方に誰かが立っているのに気がつきました。

近づいてみると、
メキシコ人の男が何かを拾っては海に投げ入れているのです。

さらに近づくと、それはヒトデでした。

男は、引き潮で波打ち際に取り残されてしまったヒトデを、
1つ1つ拾い上げては海に投げ入れていたのです。

どうしてそんなことをしているのだろうと不思議に思った友人は、
男に話かけました。

「やあ、こんばんは。
 さっきから気になっているんだけど、
 何をしているか聞いてもいいかね?」

「ヒトデを海に帰してやっているのさ。
 見ろよ、たくさんのヒトデが波で打ち上げられて、
 砂浜に残されてしまっているだろう。
 おれがこうやって海に投げてやらなかったら、
 このまま干からびて死んじまうよ」

「そりゃあ、もっともな話だが、
 この海岸だけでも、
 何千というヒトデが打ち上げられているじゃないか。
 それを全部拾って海に帰してやるなんて、
 どう考えても無理な話じゃないかな!

 それに世界中には、こんな海岸が何百もあるんだよ。
 君の気持ちはわかるけど、
 ほんの一握りを助けたって何にもならないと思うがな」

これを聞いた男は白い歯を見せてニッと笑うと、
友人の言葉などおかまいなしに、
またヒトデを拾い上げ、海に投げ入れました。

「いま海に帰っていったヒトデは、心から喜んでるさ」

そう言うと、また1つヒトデを拾い上げ、
海に向かって投げ入れたのでした。

ジャック・キャンフィールド&マーク・V・ハンセン

私たちがやっていることが社会的には大きなことではないとしても、
誰かに影響を与えているとしたら、
それはその人にとっては大きなことかも知れないのですね。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

望月 俊孝

あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます