今朝は皆さんよくご存知の志村けんさんの
名言をご紹介します。
1・みんなの笑顔が見たいから。
2・気取らないこと。
とにかく飾らない。
自分を大きく見せようとする
段階で人はうそをつくし、
それはすぐに見破られるものですよ。
3・非常識なことをするためには
まず常識を知らなきゃいけないんだよ。
4・「お金は利を得るために使うもの」
という意識をいつも持っている。
5・マンネリで大いに結構。
ほかの人はマンネリまでいかないじゃないですか。
定番があるのは全然恥ずかしいことじゃない。
ドリフも僕のバカ殿も変なおじさんも、
必死でネタ作って、とことん何年も
やり続けてきたわけだから。
みんなマンネリの域まで達してみろって。
6・分かる人には、演者が馬鹿で無いことくらいわかる。
むしろ利口ぶったり、文化人ぶったりする
ようになったら、芸人としておしまい。
7・「見たいけど、たまにしかやっていない」
という、放送回数を腹八分目ぐらいの
満腹感に抑えてきたこと。
それがロングセラーになった要因だ。
8・人生72年、それが丸一日だ。
こうやって年齢を一日の時間に置きかえてみると、
自分の一生を直感的にイメージする事ができる。
9・私は、こう見えてもバカですよ。
10・アイ~ン
11・いろいんな人たちを遊びの場で見てきた。
思うのは、人生は不公平だってこと。
若いときからずっと恵まれている人もいる。
急上昇して急降下する人もいる。
人生の後半にピークを迎える人もいる。
ずっと恵まれない人もいる。
人生というゲームの勝ち負けに
一定の法則がないことは、これを見てもあきらかだろう。
ただし、ひとつ言えることがある。
ずっと恵まれてみえる人はみな必ず努力していることだ。
例外なくね。
「志村けんさん」
あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます