そうつぶやいてみたら | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。


yuki
「夜明け前、雪の朝」











今朝はひすいこたろうさんの著書よりご紹介します。



小さなコツの野澤卓央ことタクちゃんが仕事のことで悩んでいたときのことです。
タクちゃんは自分の悩みを経営者の友人に相談しました。

しかし、その友人は、社員に900万円を持ち逃げ出された直後だったことがわかり、
タクちゃんは驚きます。

友人の方がむしろ自分より大変!!! でも友人は冷静で、心配しているふうでもない……。
900万円を持ち逃げされて、なんでそんなに悠々としていられるのか?

聞いてみると、その友人は、「何が起きたって大丈夫。 オレはやれる!」って、7歳の頃から毎日そう言い続けてきたそうで、
「だから、今回も大丈夫。オレはやれる。乗り切れるよ」と言っていたのだとか。

「何が起きたって大丈夫。 オレはやれる!」
そうつぶやいてみたら、タクちゃんもなんだかふっきれたそうです。

その友人は、なんで、そんな一言を7歳から口癖にしていたかというと、そろばん塾の先生から教わったからだとか。

そろばん塾の先生のその何気ない一言が友人の人生を変えて、そして、タクちゃんの勇気にもつながった。

1日1回、天を見上げて「何が起きたって大丈夫。 オレはやれる!」そうつぶやく。

そろばん塾の先生が何気なく教えてくれた前向きに生きる小さなコツが、こんなふうにめぐりめぐって、自分のところにまで辿り着いた……

タクちゃんは、このとき、今までメールマガジンで配信してきた1500本の小さなコツは、
自分のものではないと確信したそうです。
コツは思いもよらぬところで一人歩きし、誰かの心の灯りになります。

そろばん塾の先生の一言が友人の人生を変え、タクちゃんを救い、今度は、あなたの耳に届いたように・・・・・。

「手元にあるコツは、僕のものではないことに気づきました。 だから、世に出してあげたいんです」、タクちゃんはそう言っていました。

タクちゃんは、この7年間、今まで悩んだことと、失敗したことをすべてノートに書き込んでいます。この7年間で、悩んだ数、失敗した数は2000を超えるそうです。

2000回も悩んだ。そして、それをどう解決すればいいか、そのコツをいろんな人に聞きに行ったのです。

2000回悩んだ男は2000個のコツと出会った。悩むたびにコツと出会い、人生の師と出会えたのです。

松下幸之助はこんな言葉を残しています。
「人には燃えることが重要だ。燃えるためにはマキが必要である」

では、燃えるために必要なマキとはなんなのか?松下幸之助はこう言っています。
「マキとは悩みである」by松下幸之助

タクちゃんが1000日以上コツを配信し続けられたのは、2000回も悩んだからです。
悩みがあるから人は燃えることができるんだ!

名言セラピー
ひすいこたろうさん

女性の方はオレではないですネ、、、笑
あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます

http://shop.kitakazeya.net