「パターを変えるより、自分の腕を向上させなさい!」 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

ピクミン5
「ピクミン5」






















弘法筆を選ばず(こうぼうふでをえらばず)


弘法大師はどんな筆であっても立派に書くことから、その道の名人や達人と呼ばれるような人は、道具や材料のことをとやかく言わず、見事に使いこなすということで、下手な者が道具や材料のせいにするのを戒めた言葉です。


ゴルフに例えたら、


(あの人のスコアが良いのはあのパターが良いからだ!)


(新しいパターに変えたから、今度は良いスコアになるぞ!)


と言ったり思ったりしている人に、


「パターを変えるより、自分の腕を向上させなさい!」とアドバイスしているのです。


もちろん、試行錯誤の上、道具に行き着くのでしょうが、一番高いパターを使っている人が、一番良いスコアとは限らない。


一番高いギターを持っていたとしても、一番上手いとは限らない。


筆も、自転車も、カメラも、バットも、グローブも・・・


良いモノは良い!それを最大限に発揮するのは、結局それを扱う人次第ですね♪


今いる職場もそうかもしれません。


職場を変えても、自分を向上させる気がなかったら、同じことを繰り返すだけになってしまいます。


パターや筆のせいにしている人と一緒です。


まずは、今ある環境、今ある道具で、自分を成長させる事が大切だと思います。


だって、自分の子どもが生まれたとして、自分の思うように行かなかったからといって、子どもを変えないでしょ?


スタッフだって、社員さんだって、もっとこうしてもらいたいからといって、人事に言って人を変えてもらったりしないでしょ?


そんなことしたら、自分が教える能力、成長させる能力が無いって言いふらしているようなものです。


今ある環境、今ある道具で、自分を成長させる事!


肝に銘じていきます♪



あなたにすべての善きことが雪崩のごとくおきます