
「函館ベイエリア」

今朝はメンターの西藤先生のメルマガよりご紹介します。
あなたは、今日は、どんな気持ちで1日を過ごしていく予定ですか?
●普段とは異なることの場合、
それが「ストレスになる」とか、逆に「楽しいこと」などと認識しやすいので、その後の対応が比較的取りやすいものです。
ストレスを感じた場合は、心と体を休ませる、癒やす、発散させるとか、今後に備えて心を磨く、トレーニングなどもできるでしょう。
楽しいことならば、「またこの体験をしたい」と考えて、次の計画を立てるとか、思い出すことで、何度も楽しみを再体験できるでしょう。
●そして、私たちに大きな影響を与えていることは、
「普段とは異なる出来事」だけではなく、もっと「身近で、日常的で、小さな出来事」だったりします。
小さなこと、日常的なことなので、
ストレスにしても、楽しいことにしても、あまり気づくことがなく、いつの間にか「蓄積している」という面があります。
ストレスの場合は、一定量を超えると、心と体に大きなダメージを与えますので、
日頃から、自分の心と体の状態や生活リズムなどをモニターして、
リラックスする時間、適度な運動、柔軟に物事を受け取れるように、心のトレーニングをしていくと良いでしょう。
幸せに夢を叶えていくためには、突然、何か大きなことをするというより、
日常的なこと、日々の小さなことに「違い」を作っていくことが重要なのですね。
日々の小さな違いが、新しい習慣を生み出し、それが大きな違いの土台となるのです。
体調を崩すと、健康の大切さに気づくように、
私たちの日々の小さな素敵なこと、楽しいことなどは、いつの間にか「当然」のように感じられてしまうものです。
だからこそ、意識して、小さなことに感謝するとか、小さなことから大きな喜びを引き出す豊かな心を育てることも大切なのかもしれません。
私も改めて、日々の中にある、大切なことに意識を向けていきたいと思います。
あなたも何か感じるものがありましたら、ぜひ、小さなことから始めてみてください。
世界を変えるのも小さな一歩からですね!
あなたにすべての善きことが雪崩のごとく起きます