
「寒い朝、煙突の煙」
しっとりツルツルすっぴん美肌


http://shop.kitakazeya.net
今日は致知出版「一流たちの金言」よりご紹介します。
「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」
↓
日本電産社長の永守重信社長の言葉です。
創業間もないころの日本電産は、私の一室で図面を引き、桂川のそばにあった30坪ほどの染め物工場の一階を借りて、旋盤とボール盤、プレス機を一台ずつ入れて仕事を始めたんです。
どこへ行っても仕事はもらえず、仕事といえば
過酷な注文がつくために、他のメーカーがどこもやらないような仕事ばかり。
技術者みんなに言うと絶対無理だという。
そういう時はみんな立たせて、今から出来る出来ると100回言おうというわけです。
「出来ます。出来ます。出来ます・・」
「どうや」と。
「いや出来ません」
今度は1000回言う。
そうすること不思議なことに、だんだん出来る気分になってくるんです。
そういう気分になったところで一気に始める。
すると、客先の要求する性能に及ばないまでも かなりのレベルの高い製品が仕上がる。
こうやって日本電産の技術力が蓄積されていったのです。
このときに「とても無理だ」「不可能だ」とあきらめていたら、日本電産はとっくに倒産していたと思います。
社員によく言うんです。
「物事を実現するか否かは、まずそれをやろうとした人が”出来る”と信じることから始まる」
「自ら”出来る”と信じたときに、その仕事の半分は完了している」
僕は何事にも、自らが出来ると信じる”心”が大切だとつくづく感じています。
信じたことを言葉に出す。
そうすると出来る気分になってくるんですね♪
以前カンブリア宮殿と言うTV番組に永守社長が出演されていてお話していました「出来る」は「無料」笑)です。やってみましょう。