「人と違う人生を歩みたい」 | 北風家のおやじのブログ

北風家のおやじのブログ

がごめ昆布を漬け込んだオリーブオイルを主原料にした手作り石けん、がごめオリーブ石鹸を作っている北風家ねっとのおやじのブログです。
”まじめにていねいに心をこめて”をモットーに家族で頑張っております。

$北風家のおやじのブログ-karugamo
「函館香雪園のカルガモ一家」はぴ
しっとりツヤツヤすっぴん美肌プクプくがごめオリーブ石鹸おー

http://shop.kitakazey.net

今朝は斎藤一人さんの著書よりご紹介します。



おはようございます。
今日は、人に好かれる「ほめ道」について話をします。

言葉とは、波動なんです。
電波みたいなものなんです。

例えば、テレビ局が電波を出しますよね。

出した電波が、テレビ画面に映りますよね。

それと同じように、「つらい」だとか「苦しい」だとか、泣き言ばっかり言っていると、その言葉の波動が、現実に映し出されるんです。

だから、「人と違う人生を歩みたい」と思ったら、まずは、言葉を変えればいい。

天国言葉を使ったりね。

人と同じ電波を出しながら、「映るものだけ変えたい」ということはできないんです。

人生を変えたければ、自分が出す電波を変えればいいんだよね。

(中略)

人にほめてもらおうと思ったら大変なんです。

空中3回転くらいしないと、なかなかほめてくれないんです(笑)

ほめてもらうって大変なんです。

でも、この世で一番必要なのは、ほめられる人間じゃないんです。

この世で一番必要なのは、ほめる人間なんです。

ほめる人間が少ないんです、この国に。

ほめる人間がいることが貴重なんです。

こんなに需要と供給のバランスが崩れている国って少ないよね。世界でも。

だから、ちょっと、ほめる人間になってごらんって。

「仕事はおもしろい」
斎藤一人さん
マキノ出版より。