
「今はなつかしい景色になりました」
健康なお肌を取り戻すために、がごめオリーブ石鹸!天然の界面活性剤はいい!
http://shop.kitakazeya.net
故松下幸之助さんが晩年自分自身の人生を振り返って話した言葉があります。
今朝は400万部という超ベストセラーになった
著書よりご紹介します。
自分には、自分にだけ、与えられた道があると思う。
どんな道かは知らない、
ぜったいに、ほかの人には歩めない。
自分だけにしか歩めない道があると思う。
しかも、その道は、二度と歩むことのできない、かけがえのない道だ。
その道は広い時もある。
せまい時もある。
のぼりの時も、くだりの時もある。
坦々とした時もあれば、
かきわけ、かきわけ、汗する時もある。
この道は、
はたして歩いて行ってよいものだろうか。。
悪いものだろうか。
思案に、押しつぶされそうになる時が何度もある。
そして、なぐさめを求めたくなるような時も何度もある。
しかし、
しょせんはこの道しかないのだ。
あきらめるというのではない。
いま、立っているこの道、
いま、歩んでいるこの道、
とにかく、この道を休まず歩むことにしよう。
自分だけにしか、歩むことのできない大事な道なのだから。
自分だけに与えられている
かけがえのない
この道なのだから。
他人の道に心うばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、
道は少しも開けない。
道を開くためには、まずは、歩まねばならぬ。
心をさだめ、いっしょうけんめいに歩まねばならぬ。
それが、たとえ遠い道のように思えても、
休まず歩む姿からは、必ずあらたな道が開けてくる。
深いよろこびも生まれてくる。
この道が果たして良いのか悪いのか、
思案にあまるときもあろう。
しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
よく、「迷わず進め」という人がおります。
わたしは、
こういうはなしには違和感をおぼえます。
本当に迷わずに進むという順調な道を歩む人は数少ないと思うのです。
わたしは、やはり、みんな迷いつつ進んでいくものだと思います。
迷いつつ、進んでいくけれども
結論は、
道をはずさずして進んでいく。
そしてゴールインする、
こういうことになるのではないかと思うのです。
それが、わたしは人生というものではないかという感じがします。
「道をひらく」
松下幸之助 著
PHP文庫より