「三尺三寸の箸」という仏教の教えを聞いたことがありますか。
ある旅人が地獄の食車台の風景をのぞくと、テーブルを囲んだ人たちが三尺
三寸(約1メートル)もある長い箸で、テーブルの上に並べられたごちそうを食べ
ようとしていました。
ところが、箸があまりにも長いため、食べ物を自分の□元にうまくもっていくこ
とができません。
それどころか「おまえの肘が当たった」「おまえが邪魔だ」と言ってケンカになっ
てしまい、せっかくのごちそうを誰も食べられずにいました。
そのため、みんな余計におなかがすいて、カリカリいきり立って小突き合い、そ
れはそれは見苦しいありさまでした。
今度は旅人が極楽をのぞくと、地獄と同じように三尺三寸の長い箸を使ってい
ましたが、その食事会の風景は正反対でした。
三尺三寸の箸でつまんだごちそうを、向かい合う相手に食べさせてあげていた
からでした。
ですから、ガツガツとした奪い合いなんか起こりません。
「次はどれがよろしいですか」「そのお芋を煮たのを少々」「これですね。ではつ
いでに、焼き魚も取って差し上げましょう」「ありがとうごさいます。あなた様
は?」「では、私は、そちらのお団子をいただけますか」「これですね」「ありがと
うございます。おいしゅうございますね」
このような状況ですから、おなかも気持ちも満たされて、和気あいあいとしてい
ました。
要するに「自分本位の気持ちを捨て、相手のことを第一に考えるようにすれ
ば、相手も同様の態度をとってくれるようになる」ということを説明しているとい
えるでしょう。
宇宙銀行
植西聰
サンマーク出版
あなたの笑顔でまわりも笑顔
*。
+o★*
.o;*|∧_∧
..o**∩・ω・)
.。*:+。丶 : ⊃
+*:*+* (/~∪