おはようございます・3月21日(月)春分の日です。今日は札幌の高校教諭塩谷先生のブログから自衛隊の方々のお話です。
命がけで救助・救援活動をされている方がたくさんいらっしゃいます。
自衛隊の皆さんありがとうございます。
(電力会社の方・政府・ボランティア・現地で立ち上がっている方々たくさんいますが、今日は自衛隊の皆さんの活躍の一部を紹介させていただきます)
がんがれ日本というツイッターサイトより
(「がんばれ」ではなく、「がんがれ」でした)
==========================
★無双ぶり
自衛隊が救助できた人1万近いらしいし感動 “福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりをきいた。 マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄り抱えてダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに 食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばってるようだ
★無力じゃない
大事な人が,自衛隊として現地にいます。24時間で3時間の休憩。メールで「大丈夫?」と聞いた私に「そのために訓練してるからな。俺には"無力じゃない"って信じさせてくれる人がいるから,気持ちも大丈夫。」そう言ってました。どうか彼らに,もっと強い感謝の意を。
★パパの仕事
旦那さんが自衛官の友人より。以前息子さんが「パパは戦争がお仕事?」と涙ながら聞いてきた事があったそうだ。誰かの心ない言葉に傷付いたんだろう。今、息子さんは毎日TV画面に向かい「パパ頑張れ、パパのお友だち頑張れ!」と叫んでるって。「僕も自衛隊になる!」って。…通勤中に号泣。
★それが自衛隊
ある自衛隊員が言った。「被災地で炊き出しをした際、たとえ余っても自衛隊員は絶対食べないで缶詰の冷たいご飯を食べます。被災地の人用にお風呂を用意しても自衛隊員は入りません。そして出来るすべての事をやったらひっそりと帰る。それが自衛隊です。」自衛隊は日本の誇りです。
★悔いはない
自衛隊の友達から「死んでも悔いはない」って。現地にいけない私の分まで頑張っている友達。私の誇りです!
★無理しないで
ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ。」と返事が。彼らはタフだ。肉体も、精神も。
===========================
塩谷先生談
今日のブログ…
泣きながら作りました。
私は、昨日の授業で「死ぬことが怖い」と
生徒の前で言ってしまいました。
「死んでも悔いはない」と命がけで救助に当たられている方のことを思うと
自分の発言が恥ずかしくなりました…。
日本の底力…
塩谷先生、ありがとうございます。
┏━┓★
┃感┣┓
┗┳謝┃
★┗━┛
. ∧,,∧
、_(´・ω・)_
|≡(∪_∪≡|
`T ̄∪∪ ̄T
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛