ブログをご覧の皆さんこんにちは

さて本日23日は彼岸明けです

皆さん仏壇などのお手入れやお墓参りはお済でしょうか?

私は仕事前にお墓参りをする程度でした

 

本日はお彼岸にする事を大きく分けて3つご紹介します

 

・仏壇仏具の手入れ・掃除

ご自宅にお仏壇がある方は、いつもより念入りにお掃除をすると良いでしょう。

はじめに、掃除をすることを先祖にお断りをしてお参りをします。外した仏具を戻せるように現状の写真を撮る場合もお断りをしましょう。掃除は上から下へと行います。水拭きや洗剤の使用は、カビが発生する原因になるため厳禁です。傷をつけないように柔らかいタオルなどで、軽く乾拭きをしましょう。

 

・お墓参り

先祖供養としてお墓参りをします。墓地に着いたら、先祖や故人に挨拶をしてからお墓まわりの掃除や墓石などの掃除をしましょう。墓石は水をかけながら、たわしやブラシで洗います。水鉢や香立てなどもすべてきれいにしたら、最後にタオルで水気を拭き取りましょう。

きれいになった状態で「墓石に打ち水」「お供え」「焼香」「合掌礼拝」の順に行います。合掌礼拝は、墓石よりも姿勢を低くするのが礼儀です。最後にお供えものを下げ、線香の火に注意しながらきれいに片づけて帰りましょう。

 

・お供え物について

お彼岸のお供え物といえば、春彼岸のぼた餅、秋彼岸のおはぎが有名です。

それぞれ春の花である牡丹(ぼたん)、秋の花である萩にちなんだものです。

一般的にぼた餅はこし餡、おはぎはつぶ餡で作ります。

秋に収穫される小豆は、春になると皮が固くなって食べづらいので、春のぼた餅にはこし餡を使うのだとか。

その他、落雁(らくがん)などのお菓子を供えることも多いですね。何より大切なのはご先祖に喜んでもらうことですから、生前好きだったものをお供えするのも良いでしょう。

 

長々とご紹介させて頂きましたが秋彼岸の参考になれば幸いです

まだまだ寒い日があります

お風邪など引きませんよう気を付けくださいね