本当は誕生日に「お誕生日宝塚」をしようと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

贔屓の美羽愛ちゃんがヒロインの『舞姫』を観る気満々で、5月には宝塚へと思っていたので、近場でお祝いしようと考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

それなのに一次も二次抽選も「お席のご用意が出来ませんでした」とお返事でした。

 

 

 

 

 

 

 

宝塚友の会はやっぱり友達じゃ無い、誕生日も祝ってくれないんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに『舞姫』も取れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

「東京宝塚劇場前でちよ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

月組のチケットは阪急交通社さんで取れました。

 

 

 

 

 

 

 

目の前に柵があってセンターが見えないB席の12列目だけど、贅沢は言えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

「観られるだけで

ありがたいでちよ」。

 

 

 

 

 

 

 

「飴だけは

許して欲しいでち』。

 

 

 

 

 

 

 

この作品はライブビューイングで予習済みです。

 

 

 

 

 

 

 

光月組長と千海華蘭くんの卒業公演なので、チケット難だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

最後の華蘭くん、観られて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

「柵が邪魔でちよ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

若い人がどんどん実力を付けて上がってくる。

 

 

 

 

 

 

 

先にいた人が押されて押されて立ち位置が端になる。

 

 

 

 

 

 

 

実力ある人は沢山いてもお役の数は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

選ばれるのは大変だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「華蘭くん、

ご卒業、おめでとうでち」。

 

 

 

 

 

 

 

今日が『応天の門/Deep Sea』千穐楽です。

 

 

 

 

 

 

 

光月組長も華蘭くんも、別の形で元気な姿を見せて欲しいたも。