スマホのQRコードを読み取り機に入れると……

 

 

 

 

 

「咲ちゃんよ♪」

 

 

 

 

 

 

 

素敵なチケットが出て来ました。


 

 

 

 

 

今回は2年ぶり4回目の立見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

階段横の

いつもの位置に公演ポスターがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「キャトルレーブ跡でちよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

キャトルレーブ東京宝塚店跡は何かが出来るのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

スタッフのお姉さんにチケットを見せて立ち位置を教えて貰いました。

 

 

 

 

 

 

 

前に歩き手すりに寄りかかれない立見は、腰にかなりのダメージが来ます。

 

 

 

 

 

 

 

お隣に立っているお客さんは腰痛バンドを装着していました。「おー、凄い❗️」と驚くと「便利ですよ」って。

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、立見のプロですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

上の方が

見えません。

 

 

 

 

 

 

 

大階段の1番上も見えません。BB席と似た様な見え方です。

 

 

 

 

 

 

 

しんどいけど1500円で観られる何て宝塚最高❗️です。

 

 

 

 

 

 

 

この作品はライブビューイングで予習していたので、オペラグラスで何とか見える表情もアップで見た映像に頭の中で変換されます。

 

 

 

 

 

 

 

夢介さんみたいな男って最高❗️

 

 

 

 

 

 

 

お吟も浜路も春駒もおかぁしゃんも惚れます。

 

 

 

 

 

 

ライブビューイングの時は気づかなかったけど、最後の三本打ちは出演者と一緒にお客さんもやってたのね。

 

 

 

 

 

 

オペラグラスを置いてシャンシャンシャシャシャンと劇場が一体化して、拍手や手拍子とは違う感動を覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

「ショーが始まる

でちよー❣️」。

 

 

 

 

 

 

 

私が中学生くらいの時、雪組トップスターは汀夏子さん。

 

 

 

 

 

 

 

『Sensation』と言うショーがありました。

 

 

 

 

 

 

 

懐かしいと思っていたら、先日汀夏子さんか『徹子の部屋』にご出演していました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の『徹子の部屋』は鳳蘭さんと紫吹淳さんがご出演するそうてす。

 

 

 

 

 

 

 

お元気で活躍中で、相変わらず面白い関西人でした。

 

 

 

 

 

 

 

ライブビューイングで観ただけで終わらせないで、立見でも観られてやっぱり良かった。

 

 

 

 

 

 

ビールは缶でも舞台はやっぱり生がいい🍻

 

 

 

 

 

 

※昨日は雪組公演大千穐楽でした。あやな(綾凰華)のお花渡しは元雪組娘役トップスターきぃちゃん(真彩希帆)だったそうです。

 

 

 

 

 

あやな、卒業おめでとう。