灯油を自転車で買いに行く方法 | 吉田揚子の鎌倉大好き

吉田揚子の鎌倉大好き

◉鎌倉在住 漢方スタイリスト 文筆家 鶴岡八幡宮鶴岡文庫学芸員◉オリジナル漢方茶SHOP「きたかまくら日々響 」代表 □新刊「季節と暮らす12カ月 漢方養生ダイアリー 」第3刷重版中 ほか著書多数。
リンクはこちらから↓
https://lit.link/kitakamakurahibiki

 
🔥アラジン灯油ストーブデビュー🔥灯油を自転車で買いに行く方法🚲💓
 
ということで、まずは灯油問題。
あくまでも私の考えなのでご参考程度に💕
 
コンセントがあれば、すぐに使える電気と違い、
灯油ストーブは灯油がないと使えません。当たり前ですが。
えー、灯油ってどうやって買うの?めんどくさーい。無理ー!
と思いがちですが、
日常のルーティンのなかに灯油入手スパンを組み込んで仕舞えば、実はハードルは一気に低くなります。
あとはいくつかの注意点をクリアすれば
あの、灯油ストーブのある暖かくてゆたかな暮らしを手にすることができるわけです。
ケトルをのせれば、加湿もできます。
シュンシュンとあがる湯気に、心から癒されるのです!
 
さて、基本的なことなのですが、
灯油はご承知のように、携えて電車やバス、タクシーなどの公共交通機関に乗ることはできません。
危険物だからです。
 
昔は、冬になると頻繁に灯油巡回車が近所を走っていたように思いますが、
現代は自分で買いに行ってしまうほうが手っ取り早いです。
 
車をもたない我が家にある手段は自転車のみ。
自転車で灯油を買いに行くことはできるのだろうか?
どうしてもストーブライフを手に入れたい私は、
色々考えてみました。
 
 
ここで注目すべきは、
「どれくらいの大きさの灯油ポリタンクがいいのか」というです。
ポピュラーなのは、20リットルのポリタンク。
20リットル単位でオペレーションする一般家庭が多いと聞きます。
でも、20リットルだと縦型タンクなので、自転車で運ぶには不安定です。
しかも、重さもかなりあるので危険。
無理かなー??
 
 
なので「10リットルタンク(JIS規格)」を二つ、という発想をしました。
JIS規格の10リットルだとタンクは横長で、
なんと前カゴに入る!!
荷台にも無理なくくくり付けることができます。
 
前カゴと荷台、バランスもとれてGOOD。
これだ!
 
最初は10リットルを二つ用意。
基本的に20リットルが常備されるようにしていきます。
10リットルがひとつ空になったら、空になった10リットルを買いに行く、などとします。
 
理想は、買い物ついでに灯油を買い足すという、
「日常のルーティンのなかに灯油入手スパンを組み込んだ生活」。笑
まずは荷台に空の10リットルタンクをくくりつけて買い物へ。
空のタンクなので、スーパーの駐輪場に置いておいても安全です。
 
買った物は前かごに入れて、
帰りがけにそのままスタンドへ寄って灯油をゲットして帰るのです!
こうすれば、いつもの買い物のついでに、気軽に灯油を安全に誰にも迷惑をかけずに
入手していくことができます。
日常の一部とすることが可能になります!笑
 
ということで本日‼️
おそらく生まれて初めて、
ガソリンスタンドに、灯油を買いにいってみました❣️
ドキドキ!
 
鎌倉若宮大路のマツヤさん。
事前にお電話で問い合わせしてから伺ったこともあり、とっても親切に対応していただけました。
タンクは自転車に装着した状態で、手早く灯油チャージ💖💕
今日はリッター100円でした。
 
前後20リットルのタンクは重いけど、
前後に分かれているから、たしかにバランスはとりやすいかも。
「安全に、気をつけて、バランス!」と心の中で唱えながら、北鎌倉まで無事に到着❣️
 
 
 
#タンク #自転車 #若宮大路 #ガソリンスタンド #マツヤ #ENEOS #ストーブ #アラジン #灯油 #暖かい #デビュー #リトルフォレスト への道 #ライフスタイル #元気 #おうちごはん #食事 #レシピ #鎌倉 #北鎌倉 #日々響 #インナービューティー #漢方 #漢方ごはん #漢方茶 #鎌倉 #料理 #日々響 #体質改善  #tagsforlikes #免疫力アップ #漢方養生