うにの豆知識!アリストテレスのランタンについて | 北国からの贈り物のブログ

北国からの贈り物のブログ

ブログの説明を入力します。

みなさま、こんにちは。

普段の生活で、何気に見過ごしている事って、意外とたくさんあると思います。

ふいに読んだブログや本で新しい知識を得ると、何だかワクワクしたり、楽しくなったりもします。


突然ですが、うにの口のことを「アリストテレスのランタン」と呼ぶことをご存知ですか?

うにとアリストテレスって、意外な組み合わせ。

今日は、うにの口「アリストテレスのランタン」についてお伝えします。


■意外と知っていそうで、知らないうにの豆知識♪

あなたもこれを知れば今日から「プチうにマイスター」


■今日は、ウニの口の名前について

うにの口は、内側の体内にある目立って大きな器官で、食物をちぎって噛み砕くことに用います。

このうにの口を「アリストテレスのランタン」、「アリストテレスの提灯」と言っています。

紀元前4世紀に、有名なギリシャの哲学者アリストテレスが「動物誌」の中でランタン(提灯)に似たものと記載したことが理由です。

アリストテレスは、かなりの食通であったという事も知られています。


うにの口は複雑な構造をしていて、5種40個の骨片と6種60枚の筋肉から成り立っています。

口の中央部分には特に硬い5本の歯があり、餌をがじりとって食べたり、岩に穴を掘る種もいます。

しかし、うにの中でもブンブク類にはランタンがありません。






もしウニをまるごと購入する機会がありましたら、よくよく観察してみるもの面白いですね!

実際ウニを見ながら、子ども達がどんな発想をし、どんな言葉で表現するのかぜひ聞いてみたいものです。

名言が生まれるかもしれません♪






【北海道、その恵まれた自然の幸を食卓へ】

奇跡の地「北海道」が育んだ新鮮な海の幸、豊潤な大地の恵み。

私たち北国からの贈り物は、この大自然から獲れた極上の味わいを、 旬にいただく愉しみ、ごく僅かしか手に入らない希少な逸品を食す慶びなど、 そんな贅沢をご用意してお待ちしております。


ウニ通販なら  北国からの贈り物