ハウスメーカー選び6:一条工務店編「なぜ、一条なのか」 | 北国で建てる! i-smartなマイホーム

北国で建てる! i-smartなマイホーム

雪の降る日本の北のほうで、一条工務店とお家を建てるときの記録。
2021年5月着手承諾、7月着工、12月完成。
時々、趣味や思いついたことなども、徒然なるままに。

ご訪問ありがとうございます!

 

ハウスメーカー選び、ついに「一条工務店編」でございます!

 

私たちは、結局、ダイワハウスさんの次に、一条工務店さんに出会い、そのままお家を建てることをお願いさせていただきましたので、他のメーカーさんや工務店さんでの設計のご提案や、お見積りなどは頂いておりません。

 

え?2社だけ?

 

と、思われた皆さん!

 

 

…そうです。2社だけなんです。

 

 

自分でも、ちょっと少ないかなと思ったんですけど、あまり、沢山聞いても混乱するだけかなと思いますし ←言い訳口笛

 

それに、大手メーカーと言えるメーカーさんの営業所は、私達の地域には殆どない(泣)

 

 

 

こちらのランキングのトップ10のうち、多分私の知る限りでは4社しかない……

トップ20まで伸ばして、さらに4つ増えるくらい……えーん

 

 

地元工務店さん、設計事務所さんの提案力なども素晴らしいものがあることは、同僚や知人で建築された方々のお話でも知ってはいるのですが、当ブログで度々登場いただく、職場の上司が、

 

 

「うちは、地元の工務店で建てたけど、何年かしたら、会社潰れちゃって…アフターケアとか頼むの大変だった」

 

 

なんて、言うものですからーーー!!!

 

この、コロナのご時世、地元メーカーさんには、期待したいところではありますが、そんな話を聞いたら、怖くなってしまいます。

 

 

しかし、しかし、しかしっ!!!

 

 

やはり、一番の決め手は、一条工務店さんの住宅性能と、その性能が実績により裏打ちされている(一条工務店さんは、平成29年度の持ち家、新規着工数で第1位という、非常に人気のあるメーカーさんであり、また当方の住んでいる県内での新規住宅建築数でも、一条工務店さんは、たしかこの数年は常にトップ3に入っていたと記憶しています。)ことでしょう!!

 

平成29年度住宅着工数ランキング(全国)

 

 

「家は、性能。」

 

 

って、言ってますしね。

 

 

それでも、基本的に、人とのお付き合い、ご縁を大事にさせていただいておりますので、担当者の方が、あまりにも残念な態度であれば、たとえ、性能に惹かれていたとしても、某メーカーのように、お付き合いすることはなかったでしょう。

 

 

最後の決め手は、担当していただけたF様(あ、久しぶりに登場しました)が素晴らしい方だったこと。

 

 

本当に偶然でした。

フラッと訪れた住宅展示場で、たまたま対応していただいたのがF様だったというご縁。

私たちは、幸いにも、素晴らしい担当さんと巡り合わせていただきました。

 

住宅の性能と、F様の仕事と人柄にすっかり惚れ込んでしまい、一条工務店さんで、家を建てたいな、建てられると良いなという気持ちになり、その他のメーカーさんのところに出向くのは、やめてしまいました。

 

その後、土地の相談にも応じてくれて、提携の不動産会社さんを紹介していただき、また、その担当の人が、本当にほっこりするくらいおおらかで、対応も素晴らしい方で、そして仕事もできる方であり、大変お世話になったため、本格的に、一条工務店さんに、私たちの住宅づくりを手伝っていただけるようにお願いさせていただきました。

 

 

「いいねボタン」押していただければ励みになります。よろしくお願い申し上げます!

 

フォローいただけると、大変嬉しいです!!よろしくお願い申し上げます!