10/12 高尾 秋の花と実 タカオヒゴダイ | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。晴れ

ほんとに寒くなりましたね。爆  笑

昨日は冷たい雨で、川越祭りも午前中は大変、それでも団体さんが多く来てました。

 

 

秋も終盤の高尾ですが行ってきました。

タカオヒゴダイが2か所で咲き始めていました。音譜

 

色がきれいに出てませんショボーン

ツルキキョウが別の場所でまだ咲いてました。音譜

 

 

アキノキリンソウ

サラシナショウマ、まだ蕾ですがたくさん出てきました。

ハンショウヅル果実

コウヤボウキもまだこれから

 

 

突然横をガサガサ・・なに?と思ったらコジュケイでした。!!

それも子供が4羽連れて・・・

みんなお母さんの後ろを必死についていってました。爆  笑

そばに人がいるのに慌てる様子もなく、平気で横切っていきました。

 

ミヤマシキミ

 

最後に出会ったのはアサギマダララブラブ

もうすぐ南に渡るんでしょうね。

 

 

秋の花も終わりに近くなった高尾でした。