川越中院の枝垂れ桜 | ジャマイカの自然観察だより

ジャマイカの自然観察だより

自然大好き、野鳥観察、植物観察。
低山歩き、ハイキングをしながら自然を楽しんでます。
最近は伊佐沼を中心に野鳥観察を楽しんです。

おはようございます。晴れ 

昨日は寒かったですね。今日は太陽があったかいニコニコ


3月22日、ランチのあとに中院に行って枝垂桜の開花状況を見に行きました。


中院は喜多院の南側にあり、桜の名所でもあり、隠れた紅葉の名所になっています。

島崎藤村との縁が深く、狭山茶の発祥の地でもあります。

 

                                              画像お借りしました。
画像


 思いがけず満開の状態でびっくりしました。桜

雲が多くどんよりでしたが、見事に枝垂桜が咲いてました。


青空だともっときれいでしょうが・・・


見事な枝垂れ桜です、毎年咲くと必ず見に来ますが、今年は早かったですね。



ミモザもお満開でした。











これはボケ?


きれいな色音譜



ピンクのアセビ







                                  沈丁花
レンギョウ          


中院の庭にはいろんな花があってこれから次々咲いてくれると思います。



中院から喜多院に向かって、仙波東照宮の早咲きの江戸彼岸桜も満開でした。

今までソメイヨシノと思っていた木でしたがちょっとピンクの花で早咲きの花でした。

きれいです。音譜






こちらは喜多院の枝垂れ桜。

ソメイヨシノはまだ固い蕾でしたが、ブルーシートを引いて宴会をしてるグループがいました。ニコニコ


ソメイヨシノが咲きだすと喜多院もすごい人でにぎわいますが今日はまだ静かです。

午前中は暑いくらいの天気でテニスをしてましたが、午後になると風が冷たく寒くなりました。


体調管理が難しくなりますね。お気を付けください。






登山 ブログランキングへ