海洋ファンタジーってないよね? | 北九州TRPGサークルのブログ

北九州TRPGサークルのブログ

ここは、北九州市近郊でTRPGを楽しんでいる
北九州TRPGサークルのブログですw

プレイ日記や、キャラクター紹介等を
行って行く予定ですので、
TRPGに興味をお持ちの方はお立ち寄りくださいw

TRPGをやってる古くからの友人たちとこんな(無駄)話がありました。

『海を舞台にしたファンタジーってなくね?』

酒を飲みながらこんな話で盛り上がって話してました(小生成人はとっくに越えております)

そこで理由を多方面から考察しました。

①職業はどうするの?
 ファンタジーで良く出るのは海賊・・・海賊・・・海賊・・・あ~~なれる職業少ない!
 前衛が海賊に後衛が魔法使い系?甲板で戦うと乱戦か。
 船を襲うならともかく遠距離から魔法を放つのは問題あり
 ファイターやナイト>重鎧部隊は海に落とされたら終わりですね。
 たしかに職業選択の自由が少なそうなのはあるかもしれません。

②海に出る理由
 一般的には財宝目指して航海へってのが一般的な話の作りになりそうですが、そんな事なら陸でもできますよね。
 まぁあれですか『俺は海賊王に(略』とかしかないですかね(泣)

なんか2つ書いただけでも出来ない理由がわかる気がしますね。

リアルな部分でいけば何をやるか何を出来るかと言う所で売れる要素がないでしょうね。
ピカレスク的に近代的に大砲や魔法で街を襲ってお金を稼ぐといった大航海時代的な海賊ゲームしか出来そうにないですし、そんなのは単発でしか使えそうにないです。

交易で一攫千金を狙うにしても海賊を迎え撃つとかしか植民地を作るために新たな交易品を見つけるかといったあんまり面白みのないもののしかできそうにないですね。

冷静に考えればすぐ答えが出そうだったのですが、ファンタジーで海に出るのは話のスパイスであってメインにはなりえない、これに尽きると思います。

下手な文章で結論をつけてしまいました。
こんなのあるぜぃと言う方は教えて欲しいです。

下手コラムニストのSchwarzでした。