Kit流革靴へのこだわり | Kitの セカンドライフはキットよくなる!

Kitの セカンドライフはキットよくなる!

セカンドライフを快適に楽しく過ごすためのエピソードを不定期にのんびりペースで発信していきます。

こんにちは、Kitです。
 
 
連休明けで明日から出社となるのですが、これを機に
革靴を新品に替えました。
 
実はすでに昨年の消費税増税前に2足を新調していました。
 
ただ、履いている靴がまだそれほど悪い状態ではなかった
ので、靴箱にしまったままになっていました。
 
うち1足は既に下ろしましたが、残り1足がそのままでした。
 
しかし履いている靴がいよいよ限界に近づいてきました。
 
履くこと自体には全く問題はないのですが、後ろから見ると
踵が片減りしているのがわかりますし、靴紐も使い過ぎで
ほつれてきています。
 
表面上は毎日乾拭きを欠かさないだけあって未だに黒光り
していますが、そういった部分がみすぼらしく見えます。
 
 
よく銀座のお店などでは、来店者の品定めをするのに
履いている靴の状態を見て判断すると言いますが、踵が
すり減っていたりすれば、見る人が見ればすぐにわかって
しまいます。
 
どんな場所に出ても恥ずかしくないような靴でなければ
いけません。
 
これまで大事に手入れして扱ってきた愛着のある靴では
あるのですが、ここで新品と切り替えです。
 
新品の靴を靴箱から取り出し、乾拭きして靴紐を調整し
明日に備えました。
 

ちなみに、Kitは革靴のブランドを一つに決めて愛用して
います。
 
 
名前はスコッチですが、日本製です。
 
形といい履き心地といい、Kitにはいちばんフィットします。
 
残りのサラリーマン生活で靴を買い替えるのもあと何回も
ないでしょうが、最後までSCOTCH GRAINを履こうと
思っています。
 
 
 
===================================================
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
 
初めての方のために、ちょこっと自己紹介しておきますね。
東京在住のサラリーマン。自己投資ジッセニスト。
2009年から日々の自己投資をブログに記録。
すると会社役員、不動産投資家へと大変身!
理想のマイホームを建て、趣味の読書と薪ストーブ
ライフを楽しんでいます。
 
 
 
このブログの要旨を手早く知りたいという方は、
テーマの「エッセンシャル版」を読んでみてください。

 

 

 

にほんブログ村ランキング(「自分磨き」「ビジネス書」「人生・成功哲学」)
に参加しています。
今日の内容が良かったと思われた方はクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村