先ずは様子を見て下さい。

https://youtu.be/q7sNF5x0Qrs
良い時も有れば、当然ダメダメな時が有る症状。

バッテリーをチェックすべく行動に!
 

フォト


サイドカバーを開けて見た。
バッテリーはその奥に!

マイナス端子を外して、バッテリーを出して見た。
 

フォト


バッテリー液が減っての不具合だとばかり思って居たのに?
DO NOT OPEN メンテナンスフリーでガッカリ。

諦めて道具を戻そうとワゴンRに近づいたら!
 

フォト


カサコソと動くものを発見!
小さいヤモリ君だった。(田舎あるある)

何時ものバイク屋へ
 

フォト


言われた言葉は、「バッテリーがダメですね。」だった。
値段を聞いてビックリ、小さいから安いだろうと思ったら
普通車並の値段を告げられた。

ガッカリしながらトボトボと帰宅
その帰り道で、花と戯れた。
 

フォト


ハクチョウソウ アカバナ科 ヤマモモソウ属

ビタミンカラーの可愛い子
 

フォト


キンギョソウ オオバコ科 キンギョソウ属

この花、故・大磯の先生宅にも有った。
 

フォト


カシワバアジサイ アジサイ科 アジサイ属

大人の女性のような魅力
 

フォト


テッポウユリ ユリ科 ユリ属

優しい色が魅力的
 

フォト


ヒエンソウ キンポウゲ科 デルフィニウム属

ラストに登場する4姉妹は!
 

フォト


ムラサキルエリア キツネノマゴ科 ルイラソウ属

明日も元気に働くべ!手(グー) オ~