そんな予報はハズレ
午前中は一時だけパラパラ程度で、午後からは一時ザーっとね。
でも運の良い事に、患者さんを送るタイミングの時は、小雨に!
あ~良かった。

今日の画像
西の空が雲に覆われていたので、今朝はマル秘ポイントには行かず
早朝よりスクミリンゴガイの成敗へ(笑)
 

フォト


合間に新幹線画像
丹沢大山はスッカリ雲の中

薄っすら輝く日向岡と新幹線
 

フォト


今日のスクミリンゴガイの成敗は、卵が6個
大人貝はいっぱい

今日のマッカチン
 

フォト


ベビーサイズだった。(笑)

鮮やかな赤
 

フォト


小さな花だけど、インパクト有り過ぎ
ルコウソウ ヒルガオ科 サツマイモ属

やっと咲いた
 

フォト


前回、先輩が蕾の内にチョン切ったので、開花を見ずだったけど
今回は「切らないでよ」って断って置いた賜物(笑)
タケニグサ ケシ科 タケニグサ属

昼休みの公園のメタセコイヤ
 

フォト


今日も異常無し

公園の池のハス
 

フォト


月曜に蕾だった子が全開間に合った。

もうハスも終わりかな?って観察したら
 

フォト


未だ蕾が姿を現していた。

月曜に実食したヤマボウシの実より
 

フォト


赤味が増えたので、また食べて見た。
流石に甘みが増していて、美味しくいただいた。(笑)

千須谷の患者さんを送った時
 

フォト


桃は無かったけど、栗3年 柿8年が並んで実を付けていた。
食べた~い。揺れるハート