テレビで案内されたと言う「秦野の千本桜」が気になって居た。
秦野と言えば、クリニックの先輩の地元
昨日の出勤時に話したら、休憩時間に詳しい地図を書いてくれた。
それをカミさんに言ったら、「私もそのテレビ見た!気になって居た」とね。
じゃ~って事で、雨天ドライブ決行(笑)
今日の画像
秦野の「西大竹」交差点から始まる”はだの桜道”のスタート
ココから、「新橋」と言う交差点まで約6kmの道のりの
両サイドに桜並木が続く
桜のトンネル
思わずカミさんも「ワ~凄い」の歓声
桜道の途中でカミさんが気になる案内看板を発見 「出雲大社入り口」
桜並木は十分堪能したので、行って見る事に
出雲大社相模分祠と言うのが正式な名称
花の手水舎
桜の花も置かれて綺麗
ちょっと小じんまりとした本殿
参拝のお作法は本家と同じ、二礼四拍一礼
境内の真ん中に
ご神木と見られる桜の巨木が立派
参拝を終えて帰路に着く頃はお昼時
本当は、「味噌一」と言うラーメン屋に行きたかったんだけど
店の外まで大行列で諦め
どうしようかと車を勧めた金目の所にあるラーメン屋「哲麵」へ
私が選んだのは「全部乗せ」(笑)
カミさんの感想は、「リピートはしない」と辛口
私は「そ~かな?」って、カミさんに比べると口に入れば何でもOKな味音痴らしい。(笑)
ま~行動しなければ、ウダウダの雨降り土曜だったけど
思わぬ行動で楽しめた。







