危険
世界支配層やマスコミがゴリ押し中の「コオロギ食」
漢方で昆虫が使われている事を引き合いに出してコオロギ奨めてる方がいらっしゃいますが、治療治癒目的でコオロギ使用してる例は見つけられませんでした。ご存じの方いらっしゃったらご教示お願いします🙇♀️#コオロギ食べない連合 pic.twitter.com/0WwTGeUDzj
— あーやん (@x6j0m6Jyjgepcb3) February 23, 2023
#拡散希望RT協力お願いします
— tachikoma-musashi (@tachikoma_musas) February 13, 2023
内閣府がコオロギの注意喚起を
ひそかにしている。
広がれば、WEBの削除があり得るかもしれない。
魚拓推奨 pic.twitter.com/HH4P8qdwfk
コオロギには、100度で加熱しても死なない芽胞菌(固い殻に包まれた細菌)の一種であるボツリヌス菌が含まれている。
— Zorba (@Sekirei113) February 18, 2023
ボツリヌス菌は、食中毒や神経麻痺になる細菌であり、重症化すれば呼吸機能障害を引き起こし、生死に関わる事もある。
結論:危険なので食べないこと。 pic.twitter.com/mnpf0mk1fJ
昆虫食をメディアや補助金を使ってゴリ押しする日本。世界中で「意図的」なタンパク質不足を作り出し、昆虫食に誘導しているのがSDGsの正体。製パン大手の”Pasco”が「コオロギパウダーを使ってパンを作る」という事は学校給食も危ない🚨
— あいひん (@BABYLONBU5TER) February 18, 2023
※バゲット一本当たりコオロギ100匹🦗 pic.twitter.com/GtleabuP5t