「深日」界隈の散歩! | 紀泉伝次郎・趣味のブログ

紀泉伝次郎・趣味のブログ

趣味のブログをメイン内容として、
日々の活動や微妙な心の変化などの日記として、
身体が動かず何もできなくなった時、
読み返して記憶をたどりたいので、
  【 将来の自分の為に! 】
出来るだけ多投稿したいと思います。

今日本当は「デイキャンプ」の予定で、昨日準備万端整えていたが、朝には道が濡れて、えらい雲が立ち込めていたので急遽中止にした。

もうすぐ関西地区も「梅雨入り!」が近い。一週間先まで予定を組んでも、予定通りに行かないのが昨今である。

さて昼から「14:45」深日漁港に行き、ここを起点に深日港辺りの往復約4㎞を散歩して来た。

さて、車を降りて海岸線に向かう。いつもの「ヤシの木」から多奈二の煙突を眺め、逆方向の長松海岸を見ると何やら工事をしていた。

しかし強烈に暑いのだ!

湿気が多いことも大きく影響してる。

5人釣っていたのでしばらく眺めていたが、誰も魚を上げる人はいない。後ろを振り返ると、「カラス」の軍団が電柱を占拠していた。

関空や神戸方面はブル-バックなのに、こっちの上空には雲が広がっていて、多奈二の煙突はシルエットとなって、なかなかええ感じ!

深日港に着いたら、この暑さなのに釣ってる人が多くいた。しかしここでも誰も竿を上げる人はいない。シンボルの「煙突」に異常なほど高いクレ-ンが並んで立っていた。いよいよ「煙突の撤去!」が始まるときが来た。

ぐるっと回って「日本工機」沿いに端っこまで行き、さらに堤防沿いに

「赤灯」まで行って見た。海は凪、全く風が無く、頬を伝って流れる汗だけが波打っていた。ブル-バックに「大阪ゴルフ」の赤い屋根が際立つ。

また来た道を戻って行く。深日港を過ぎると、「深日検潮所」がある。気象庁が発表してる「日別・月別」の潮位を測定する場所だ。駐車場に戻って来る手前で、影に入って休憩した。

汗が滴り、湿気が多く暑いこと

この上ない4㎞の距離であったが、

約一時間半の散歩は、

この暑さに身体を慣らす為の

一助となったはずである!