日本酒大好き
和のおもてなしコンシェルジュ
喜想菴女将の細腕繁盛記
蔓延防止等重点措置でもアルコール提供を諦めたくない訳
またまた
全国的に広がったコロナ
蔓延防止等重点措置が出ました
今回は
都道府県でかなり方針が違ってます
愛知県は
2択選択できて
【アイスタ認証】というものがあり
これをとってると
夜20時までの時短営業とアルコールなし
夜21時までの時短営業と20時までのアルコール提供有り
この2択から選べます
とってないお店は
時短の上アルコール提供なしの選択しかありません
喜想菴は
アルコール提供有りを選択
でもね…
迷いましたよ…
本当にそれでいいのかと…
だけど
やっぱり
リアルに人との外食は幸せになれる
今までの経緯からみても
うちはそんなに大酒する人もいなければ
個室だから他人様に迷惑をかける事もないでしょう
まぁそれにしても
この時はじめて
アイスタ認証とっておいて良かった〜って思いました
正直
お店に
こんなポスター貼ってるの恥ずかしいじゃないですか!
これね
そして
そうまでして喜想菴が
アルコールの提供にこだわってるのは
やっぱり
お世話になってる酒屋さんや
日本酒の蔵元さん
そして
酒米農家さん応援したい💪
需要がなくなって
これからは少ししか作らない〜(゜o゜;!
となって値段もあがっていくのも嫌💦
日本酒って
発酵して作るものだから
時間もかかるしお手間入り
機械の力だけではなく
気候やその時の空気を読み
酒造りをする杜氏(とうじ)の技量
米からしか作ってないのに
今どきの流行りの
メロン味とか桃の香りの日本酒なんかもできちゃう
だから
そんな手間のかかるもの
売れなかったらもっと作らないかも…
そもそも
日本酒は
神様とコミュニケーションを図るためのツール
お神酒(おみき)も
神様にお供えして
神様の
お力を分けていただく為のとても神聖なもので
お清めの時も日本酒とお塩
今は
そんなことにも馴染みのない人も増え
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
所詮アルコールでしよ?
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
って思ってる人も多いよね❗(٥↼_↼)
でもね…
私は日本酒が好きなのは
こんなところからもきていて
神様と言われていた自然に寄り添う神聖な気持ちを取り戻すもの
として
とても惹かれているから日本酒をなしにしたくない

今まで
オンライン飲み会とかもしたけど
やっぱり
いまいちZoomを切るときが淋しすぎる(^^ゞ
リアルで人と飲むほうが断然いい!
それを
少しでも安心して提供できるかは
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
各お店の衛生観念がどこまでなのか?
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
だと
思ってるので
そこも
とっても自信があるからこの選択をしました
時間制限もあるけど充分です
ちょっとのお酒が楽しめればいいんですから👍
さあ!
上を向いて歩こう❗