喜びを想う菴
お料理
喜想菴女将のひとりごと


喜想菴は
新年は6日からの営業で


今日から
仕込みが始まります


喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇
~~~~~~~~~~~~~~~
 
(期間限定新規お友達特典あります)
 

ツイッターはじめました
秘書さんが👍
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

これは二年前のおせち料理


家庭の
おせち料理は終わりかもですが


喜想菴の1月の献立は

やはり
縁起のいい
おせち料理で登場した献立もあり

また
仕込みでも

チョロギ(長老貴)=長寿

クワイ=出世、子孫繁栄

黒豆=マメに働けますように

数の子=子孫繁栄

昆布巻き=喜びを結ぶ

なんかも
今日からまた仕込みをはじめます


でも
喜想菴おせち料理の

『昆布巻き』

だけは

実は

私が作ってます👍



この昆布巻きは母直伝で

小さい頃から
お正月には欠かせないお料理で

おまけに
マザコンだったと言うことも有り

母が亡くなってからの思い入れもひとしおで

毎年

心を込めて作っています




『昆布巻き』
地域によって中に入れるものは様々ですが


うちは
『ニシン』を使います

これは福井県流だと思うのですが
(愛知県は川魚だったりします)

『ニシン』は
『二親』と書き

喜びを結ぶだけでなく
子宝に恵まれ家が栄える

と言う縁起物で

もう!

これだけ食べてれば良いじゃん👍

くらい(≧∇≦)b


これだけは
私的には一番外せない


おまけに
昔から食のルーツは福井に有り

と言われるように

味の仕立ても私は気に入ってます





毎年
2升炊きする餅米のとぎ汁に

ニシンをつけて戻します

それをていねいに洗い血合いも取り除き

それを

昆布に丁寧に巻いていき

かんぴょうで結びます(*^^)v

こんな簡単な事でも

それなりにコツが有り

これだけは

自慢( ´艸`)



ゆずり葉を飾るのも家が栄える縁起物


『ニシン』も美味しいですよね~

今日までは冬至だから

最後に
『ん』のつく食べ物が縁起物

ニシンうどんなんかオススメですよ(*^^)v


そうそう喜想菴のおせち料理は縁起のいい
『金柑』も入ってる☝


西洋おせち料理
中華おせち料理

も良いけれど

でも

味付けが変わっても


コロナの中で

命が儚かった時代から受け継がれた

願いを込めたお料理を

あらためて見直す時かなぁ

原点回帰✨


そんなことを思った年の明け

この昆布巻きは

1月ご来店の
特別なお客様にだけお出ししてます


気になる方は
お声かけ下さいね(^.^)



 
日日是好日✨
 
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
 
掲載して戴きました✨
 
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
 
心を込めて一品一品丁寧にお作りしています🙇
 
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨

 

今日もひとりごとにお付き合いくださりありがとうごさいました🙇‍♀🎶
また明日もお目にかかりましょう👋