喜びを想う菴
お料理
喜想菴女将のひとりごと




遅ればせながら
先日の

#愛酒クリーム 企画

『よきこときく』と言うお店さんと
酒蔵さんのコラボレーション
オンライン蔵元見学付きの呑み会

私は仕事しながらの
たまに耳だけ参加でしたから
(ちゃんと仕事しましょう^^;)

実況のご報告は出来ないですけど

ほんの少し………



喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇
~~~~~~~~~~~~~~~
 
(期間限定新規お友達特典あります)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はこの3本と

お摘まみの

こちらがセットでした

今回は
オンラインでの注文で

パスワードとかすぐわすれちゃう私は
何度トライしても買えず(T^T)


最終的に蔵に直談判して
無理くり買ったと言うアナログさ(^◇^;)



その無理くりを聞いてくれたのは

奈良県吉野の蔵で
美吉野醸造さん✨


奈良の山深い
そもそも林業で生計をなす
米作りに適さない土地にあり

それでも

日本酒は
古来から神様との連絡ツールとして

「君の名は」の映画の中にもあった

「くちかみ酒」のように

巫女様がかみ砕いた米から発酵させ
酒に仕立てで

神様に供える✨

供物で存在をしてきたので
どんな環境下でも
日本全国に
日本酒を作る蔵は存在したと思います

逆にその立地だからこそ
様々な発酵技術が根づき

今の
「花巴」が生まれた

室町時代の僧侶が
生米を水につけ乳酸菌を生み出す製法で

生み出されたお酒は

和製
ヨーグルトのような酸味が有り
まさに

自然に近く 
体にすっ~と染み渡りますヾ(o´∀`o)ノ





実はこの蔵との出会いは
今年の夏


愛酒クリーム営業部長の
「すみまるさん💕」から
プレゼントしていだいたお酒🎶

すみまるさんありがとう~💕

目から鱗とはまさしくこの事❗


本当に驚いて
すぐに注文しちゃいました

おまけにその時最後の一本で💦
そんなところからも

運命的なものも感じましたね✨



そもそも
超高級な大吟醸よりも

作り手の想いのを感じるお酒が大好き💕

何故
このお酒が欲しいと思ったか?

一番大切な人を
お招きしたときに使いたいと思ったから✨


そしてこのお酒を使うのが今日…

今日は喜想菴のアニバーサリー🎶
20年前の今日…

喜想菴はオープンしました

けっして
順風満帆ではなく辛いこともたくさんありました

今でも泣ける^^;事もたくさんあっだけど

嬉しいこともたくさんあって

『喜びを想う菴』として
お客様のたくさんの笑顔にも会えて

子供たちが小さいときは
「お金を貰って、お客様にありがとうって言ってもらえる仕事なんだよ!凄いよね」

と言っていた私です

主人とも
たくさんケンカしたなぁ笑



だから今日は
心を込めて
ビッグゲストをお招きしてます( ´艸`)


😳😳😳
久しぶりに

ど!緊張💦
する事間違いないけど

凄くワクワクもしてる💕

神様に通じるこのお酒でパワーが増しますように🙏


酵母無添加❗


「腑に落ちる酒」

酒造り✨✨✨
誇りを持って酒造りに取り組んでいる

こちらのお酒に出会う機会があれば是非💕



何故か
魂を揺さぶられる想いのをする酒です




Instagramで
日本酒のお得なニュースも受け取れますし


日本酒好きさんにお薦めですよ(o´∀`)b




日日是好日✨

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に

掲載して戴きました✨

お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を

心を込めて一品一品丁寧にお作りしています🙇

今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨







今日もひとりごとにお付き合いくださりありがとうごさいました🙇‍♀💕
また明日もお目にかかりましょう👋