喜びを想う菴



お料理
喜想菴女将のひとりごと
まさかの転勤!?
『きくみ』さんは
老舗であちこちに支店を持っていただけでなく
やはり
いろんなイベントもされていました
茶道会
料理業界いろいろです
喜想菴ってどちら様の方はこちらから👇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(期間限定新規お友達特典あります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なので当時の板長さんも
お顔が広くて
その中でも懇意にされていた
名古屋の『加瀬』さん
当時バブル期と言うことも有り
『加瀬』さんは忙しく人手不足💦
是非!
板場さんを貸して欲しいと言う要望を
『きくみ』さんにお願いしたようで
2年交替で
一人板場さんが東京からくることになったのです
そうそう
私と主人の出会いの場所です(*^ー゜)
私は『加瀬』のご主人のお姉様が経営される
夜の商工会議所と言われるほど
全国の政財界の方が集まるクラブの社長の
秘書という名の
事務兼こま使いをしていました^^;
はじめて主人を見たとき………
何してたと思います?
「茶杓」と言って
お抹茶をすくう
竹でできたスプーンとでも言うのでしょうか
を作っていましたσ(^_^;
えっ?
私の感想?
何やってるんだろう?
変わった人だわ?(~。~;)?

まぁ
出会いの話は置いておいて^^;
主人は
二番手で『加瀬』に入店しました
もともと勉強熱心だった主人は
その頃は
後輩からも慕われて
いろいろ教えてあげるのが好きそうでした
『加瀬』さんも
名古屋ではメディアにもよくでていましたし
茶道会では
裏千家の初釜の「淡交会」も毎年お役をいただき
とても人気のある高級料亭
そう
『加瀬』のご主人は
『吉兆』で修行されていた方で
そういう点でも
一流の店として名古屋で名を馳せていました
そして
『吉兆』の創業者の方は
あの料理業界初の文化功労賞を受賞した
湯木 貞一さん
「『加瀬』があるから、自分の目の黒いうちは名古屋に支店は出さない」
と言ってくださっていたほど
『加瀬』のご主人を大事に思ってくださっていて
主人的にも
『吉兆』の仕事も覚えられたこの2年は
お勉強になったのではと思います(^.^)

そんなこんなで
私との出会いから一年後
主人は
2年の契約期間を経て東京に帰ることに
でも
次ぎに行くところは東京ではなく………
エリート街道なのか波瀾万丈なのか?
続く👋
日日是好日✨
ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧にお作りしています🙇
今日も笑顔溢れる1日を
お過ごし下さい👋💕✨
喜想菴
『ウナギの山椒煮フェア』開催中