喜びを想って戴ける庵です
喜想菴女将のひとりごと
昨日はお休みで🎶
お正月から
お陰様でずっと忙しくて
バタバタだったので
久しぶりに
ゆっくりしました( ´艸`)
お野菜作り名人からも
どっさり野菜を戴き
ほくほく💕
私は
人がなにがしら
関わった、形あるものは
必ず
その人の人柄が出ると思っていて
白菜でも
作り手で味が全然違います!
正直
産直だから
何でも言い訳ではないと思います
喜想菴が戴いている名人の野菜は
何を食べても美味しくて💕
癒やされるお野菜たちなのです💕
それは料理人も同じ
レシピどうり作れば
いつも同じ味になる?
喜想菴のお客様に
「今日も癒されました🎶」
「これで一月また頑張れます🎶」
「元気貰った🎶」
と、嬉しいお言葉をよく戴きます🙇
それは何故か(~。~;)?
季節によって
その日の気候によって
少しでもいいものを
提供するという
かなりマニアックな
地道な下拵えの先にある
お料理の味付けに
薄味だけではない
しっかりとした味わいに
ストレスなく食べ進めることが
出来る安心感✨
から来るものではないかと
思っています🙏
でも
主人達の
下拵えの大変さや真剣な想い
を
どうしても伝えたくて
黙っていられない💦
なので
私なりにお料理の説明も
しっかりさせて貰い
主人なりにこだわって
使っている
あしらいもの
の説明まで
丁寧にしてしまうのです💦💦
私は
主人の作り出す物の
伝道師✨
でなければいけない
と、思うほど🙏
だって!
ここまで来て
知らずに帰るのは
もったいない!
器でも時々に合わせた器も使い
意味を深めてコースを仕立てます✨
でもある口コミサイトで
「お料理はまぁ良かったけど
女将さんの料理の説明や
知らない野菜を残したとき
お召し上がりになられませんか
等と野菜の説明を始められて…
ちょっと嫌でした
お野菜の勉強しに
食べに行ったわけではないので」
と、書かれた記事を見たときは
本当に悲しかったです😢
目に見えない方からの
批判は堪えますね💦💦💦
お料理の説明をして欲しいと、
言って下さる方や
逆に
説明してくれないのですか?
と、言って下さる方も見えるので
やめませんけど👍
さぁ!
気を取り直して
今日も笑顔いっぱい頑張ります!
日々是好日✨
今日も笑顔溢れる1日に
致しましょう👋💓
愛知県 岐阜県 三重県の県境にあり
稲沢市で庵を構えて19年の喜想菴です🙇
お野菜たっぷりの癒やしの会席料理を
心を込めて一品一品丁寧にお作りしております🙇
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました🙇💓